- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 佐藤ちひろ 小松崎花菜 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
オープニング映像が流れ出演者が挨拶をした。
自民党・森山幹事長はきのう、コメの輸入拡大に否定的な考えを明らかにした。念頭にあったのは赤沢大臣の訪米が急きょ中止になった問題。赤沢大臣は「アメリカ側との調整の中で事務的に議論すべき点があると判明した」と述べた。日本経済新聞電子版はおととい「日本によるアメリカ産米の購入拡大」が大統領令に盛り込む意向が日本政府に伝達されたため事務レベルの協議が必要になったとしている。日本政府は強く反発している。もともと、日本とアメリカの認識にズレがあった。かねてから日本のコメ購入拡大を訴えてきたトランプ大統領。ホワイトハウスのホームページには合意の概要として「アメリカ産米の輸入を直ちに75%増加させる」と記載されている。小泉農水大臣はミニマムアクセス米の範囲内でアメリカ産米の輸入割合を増やすと説明していた。国民民主党・玉木代表はきのうSNSに「そもそも交渉は妥結しているのか」などと投稿した。エコノミスト・木内氏は「合意文書がないから認識にズレがある」と指摘した。
渥美清さんが寅さんを演じ、全国各地の旅先で女性に恋をする国民的映画シリーズ「男はつらいよ」。その第1作の劇場公開日にあたる今月27日、山田洋次監督らが出席したファン感謝祭が行われた。シリーズ12作品に出演した笹野高史は「はるか雲の上の存在だった」、山田監督は「渥美さんに言われた『笹野っておもしろいよ』って」などと述べた。
台湾出身の歌手、ジュディ・オングの幻の作品が日本で初めて公開された。ジュディが第21回大阪アジアン映画祭のオープニングセレモニーに登場した。ジュディは1979年に「魅せられて」が大ヒット。日本レコード大賞を受賞、女優としても活躍した。映画祭のオープニング作品としてジュディが20歳で主演した幻の台湾映画が最新技術で修復された。「万博追跡」2Kレストア版は1970年の大阪万博のコンパニオンが恩人を探すエンターテインメント。ジュディは「大阪の皆さんは手を広げてみんなを迎える。そういう感じが私は小さい時からしている」などと述べた。
Snow Man・岩本照がボディーガード役を熱演したドラマ「恋する警護24時」が10月スタートの金曜ナイトドラマで帰ってくる。白石麻衣演じるヒロインとの遠距離恋愛にも注目。岩本は「ぜひご覧ください」などとコメントした。
残念な夫とキレる妻が繰り広げるホームドラマ「こんばんは、朝山家です。」は今夜第7話が放送される。転校を希望していた息子がお試し登校に挑戦するなか衝撃事件が発生する。
今夜の「珍百景」は、衝撃セレクションを一挙大公開。90分スペシャル。
東京・六本木の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
フランスのパリで行われている世界バドミントン。女子ダブルスのシダマツペア最後の大会としても注目されている。女子シングルスでは山口茜選手が決勝進出。3年ぶり3度目の世界一に王手をかけた。準決勝、山口茜2-1ワルダニ。ベスト8に終わった去年のパリオリンピックと同じ会場。第1ゲーム、山口は強烈なジャンプスマッシュからクロスへ、緩急多彩なショットで相手を崩す。今度は一転、強打の3連発。積極的に攻め、第1ゲームを先取。第2ゲームはコースの読みづらい精度の高いネットプレーに苦しみ、ゲームカウント1-1で並ばれる。第3ゲーム、疲労がたまり、足運びが悪くなっていた相手に対して山口のフットワークは軽快。最後までコートを駆け回り、苦戦が嘘だったかのような大差で勝利。
世界バドミントン、女子ダブルス準決勝、松山奈未、志田千陽1-2タン、ティナ。ペア結成11年、今大会がラストマッチとなるシダマツペア。相手は世界ランク2位のマレーシアペア。シダマツペアは持ち味のスピードある攻撃と抜群のコンビネーションで得点を重ね、第1ゲームを奪う。第2ゲームを落とし、第3ゲームでは序盤から一進一退の攻防が続くが、徐々にマレーシアペアにペースを握られる。一歩及ばなかったが、最後の大会で銅メダルに輝き、11年の歩みを終えた。松山は「世界一を目指して頑張ってほしい」、志田は「私の中では松山が一番だよと伝えたい」などとコメント。
ヤクルト5-4広島。ヤクルトの村上宗隆が2回、バックスクリーンへ飛び込むソロHR。3回、2打席連続となるバックスクリーンへの1発で勝ち越す。さらに8回、またも打球はバックスクリーンへ入った。衝撃のバックスクリーン3発で、負ければ優勝が消滅する1戦に競り勝った。
中日9-7DeNA。中日は同点の延長11回、満塁で代打・ブライト健太が走者一掃のタイムリーツーベース。中日は3位に0.5ゲーム差まで詰めた。
阪神3-2巨人。優勝マジック11の阪神は3回、4番・佐藤輝明が勝ち越しのタイムリーヒットを放つ。その後、巨人に同点とされると、5回、満塁で熊谷敬宥に押し出しのフォアボール。これが決勝点。マジックを9とした阪神は最短で今度の金曜日に優勝が決まる。
ダイヤモンドバックス3-0ドジャース。ナ・リーグ、ホームラン王争いで水をあけられた大谷翔平選手は、ギャレン投手のナックルカーブをとらえ、強襲ヒット。しかしその後、快音は聞かれず、チームも今シーズン7度目の完封負け。連勝は4でストップ。
カブス11-7ロッキーズ。カブスの鈴木誠也選手は3回、13試合ぶりの長打となるツーベースヒットを放つと、続く打席でマルチヒットを記録。ワイルドカード首位のカブスはポストシーズン進出へ貴重な1勝。
石破総理とインド・モディ首相はきのう一緒に東北新幹線に乗り視察先の宮城県に向かった。鉄道好きで知られる石破総理は車内で新幹線の安全性や正確性をアピール。その後、宮城県内の半導体製造拠点を視察しAI・半導体分野での協力を地方の現場から後押しする考えを示した。両首脳はおとといの首脳会談でJR東日本が開発中の新型新幹線「E10系」をインドに導入することでも合意している。
ウクライナの議会にあたる最高会議(国会)の元議長のアンドリー・パルビー氏がリビアの路上で銃撃され死亡した。新ロシア派政権の崩壊につながった「マイダン革命」を主導した1人。地元メディアによると容疑者はフードデリバリーの配達員のような格好をし8発の銃弾を撃ったあと電動自転車で逃走した。ゼレンスキー大統領はSNSで「パルビー氏が殺された」と投稿し犯人は捜索中と説明している。
宮内庁は来年度の予算案として約197億円を計上した。このなかにはインスタグラムなどを活用した広報活動の充実に向けた費用として約5300万円が盛り込まれている。天皇陛下の長女愛子さまが成年皇族としての活動が本格化していることから専任職員を1人から3人に増やすことも検討している。ティアラについては物価高による国民生活への影響を踏まえ両陛下の意向により来年度も新調を見送ることになった。
山梨県富士河口湖町では今月の降水量が平年を大きく下回った影響で河口湖の推移が基準より約3m下がっている。湖上の六角堂まで歩いて渡れる状態となっている。
大阪府と奈良県の境にある暗峠は俳人の松尾芭蕉が最後の旅路で歩いたとされている峠道。急勾配で道幅が狭く酷道と呼ばれることもある。今年1月から7月までに100件を超える事故があり大半が10代~20代によるもの。最近はSNSで夜景スポットとしても話題になり運転に慣れていない若者が訪れるようになったことが背景にあるとみられ警察が注意を呼びかけている。