- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 種田共孝 三山賀子
オープニング映像が流れキャスターらが挨拶をした。
きのう午後、自民党は参議院選挙を検証する総括委員会を開く。報告書の素案について意見を交わす。森山幹事長は途中の話でございますのでコメントは差し控えたいと思うと述べる。執行部は、敗北の責任は首相ではなく党全体にあるとして、石破総理個人の責任は強調しない方向で調整。総裁選の前倒しを求める声を封じる一手が次々打たれる。必要書類に署名、捺印、原則本人が党本部に提出、名前も公表することになった。村上総務大臣は、私は当然だと思うとコメント。
石破おろしののろしを上げる中堅、若手議員の中には現職の副大臣もいる。小林環境副大臣は、本当に必要があるのなら副大臣を辞して手続きを行いたいと思いますと自身のSNSに投稿。旧茂木派の中堅、若手議員10人も会合を開き総裁選の前倒しを求めることを確認。小林鷹之氏もきのう出演したテレビ番組で、署名すると発言。石破総理は来日しているモディ首相と外交日程をこなしている。9月以降は国連総会の演説、G20など外交日程が目白押し。総裁選の前倒しを求める書面は9月2日の両院議員総会後に配布。自民党所属の国会議員と都道府県連の過半数が集まれば前倒しへ。
学歴詐称の疑惑に揺れる静岡県伊東市の田久保真紀市長について、きのう百条委員会が全会一致で、刑事告発に踏み切ることを決めた。きのう、田久保市長の定例会見開始前、学歴詐称に関する一切の質疑に応じないとする市長に記者会が抗議。田久保市長は「要請については真摯に受け止めさせていただく」などとコメント。会見では疑惑に関する質問には答えず、足早に会場を立ち去った。
きのう開かれた静岡県伊東市の百条委員会では、全会一致で田久保真紀市長を刑事告発することを決めた。百条委員会の井戸清司委員長は、6月28日に初めて除籍の事実を知った点について「虚偽であるものと判定」などとコメント。告発の内容の1つは虚偽の証言。卒業証書を議長らに提示した時間が19.2秒と市長が発言したことについても、当時の音声を議会で再生したところ、杉本一彦議員は「長く見積もって6秒」などとコメント。他にも百条委員会への出頭拒否など合わせて4つの事項で刑事告発する。あさってには定例議会が予定され、不信任決議案が提出される見通し。可決された場合、市長は10日以内に市議会を解散するか、辞職・失職するかの判断を迫られることになる。伊東市議会の青木敬博副議長は「すぐ退いていただきたい」、市長は「百条委員会のご報告を待ちたい」などとコメント。
大阪観光局・溝畑理事長は「最近非常に問題になっているのはスーツケース問題」などと述べた。ことし1月~7月までの大阪の訪日外国人数は過去最多の987万2000人。それに比例するかのように放置されたスーツケースが増えている。街中だけでなく、空港の中で置いていく人も後を絶たない。放置されたスーツケースはごみと判断すれば廃棄、忘れ物と判断されれば3カ月保管し、わすれもの市で商品として並ぶ。ベストウェスタンホテルフィーノ大阪心斎橋・金子総支配人は「場所を取って大変」などと述べた。年間で約150個の放置スーツケースがあるという。処分する費用はホテル持ちで、年間30万円くらいかかっているという。大阪観光局は新たなルール作りが必要だと話している。
来年度の一般会計の概算要求の総額は、今年度の当初予算より約7兆円多い122兆円台となる見通し。3年連続で過去最大。防衛力の強化を進める防衛省が3400億円以上多い8兆8454億円。国債費の要求額も4兆円以上多い32兆3865億円。普通国債の残高が1100兆円を超える中、利払い費は想定金利が2009年度以来の高い水準となったことで、13兆435億円に上る。現段階で具体的な予算額を示さない事項要求も多く、今後の編成過程でさらに規模が増える可能性もある。
鈴木法務大臣はきのう、外国人政策に関する中間報告書を公表した。報告書によると、日本国内の外国人の比率は2070年におよそ10%になると指摘している国立社会保障・人口問題研究所の試算より早いペースで到達する可能性があるという。特定技能や他の在留資格に上限を設けた際の影響の検討が必要としている。鈴木大臣は「対応を考えておくべきではないか」などと述べた。今後、出入国在留管理庁にプロジェクトチームを設置し外国人の受け入れのあり方を検討する。
無免許過失運転致傷とひき逃げなどの疑いで大阪府堺市在住の男が逮捕された。信号のない交差点で男は無免許で運転、自転車に乗る9歳の女児と衝突。男は救護措置等をとらずにそのまま逃げた疑い。女児は頭や腕を打撲する軽傷。男は女児に大丈夫?と声をかける。女児は左右に首を振ったが、その場から立ち去ったという。
TBSテレビはきのうドラマ「VIVANT」の撮影地のアゼルバイジャンでトラックが道路から転落したと発表。事故で現地のトラック運転手が死亡。もう一人の男性もけがで入院。運搬作業はドラマ撮影班が現地の制作会社を通じて依頼したもの。地元警察は運転手のハンドル操作のミスが原因とみている。ドラマはおととし放送された作品の続編。現地での撮影は27日から開始予定だった。
釧路市で進められているメガソーラー建設について、浅尾慶一郎環境大臣は昨日環境省本省から釧路市などに職員を派遣し関係自治体と意見交換をして対応を検討するよう指示したことを明らかにした。浅尾大臣は文化庁など関係省庁とも連携しながらまずは現状を把握したいと説明している。
先週土曜日から八王子市のJR高尾駅周辺で東京都が実証実験を行っている自動運転バスで、昨日走行中に道路脇の街路樹に衝突した。バスには立ち会っていた運転手と乗客10人ほどが乗っていて乗客数人が軽い怪我をした。事故を受けて明日まで予定されていた実証実験を中止した。バスは運転手が状況に応じて手動運転に切り替える必要があるレベル2で運行していた。警視庁が事故の原因を調べている。
帝国データバンクによると、9月の食料品の値上げは1400品目を超え9か月連続で前年を上回った。調味料類や冷凍食品などの加工食品のほか高値が続く米を原材料とした菓子の値上げも目立つ。また、記録的な暑さが続く中アイスクリームなども一斉に値上げする。10月は半年ぶりに3000品目を超える見通しで、年間ではすでに2万34品目の値上げが明らかになっている。
ホンダが1960年から1974年まで本社機能を置いた東京八重洲地区に2029年に本社を移転する。移転先のフロア面積は青山の本社ビルのおよそ6.8倍となる予定でコミュニケーションの活性化による生産性の向上などを目指す。現在の青山の本社ビル、土地の所有権の一部は三井不動産レジデンシャルに譲渡して共同で建て替え、一部のフロアを使用するという。
何度も史上最高値を更新した今月の日経平均株価。きのうの終値は4万2718円だった。月ごとにみると5カ月連続の上昇となる。ニッセイ基礎研究所・井出氏は「トランプ関税はそれほど目立った悪影響は出ていない」、「FRBが利下げに踏み切るか、日銀の利上げ観測が強まるか左右するのがアメリカの経済指標、特に雇用とインフレの指標」などと指摘した。
きのう石破総理は来日をしているインド・モディ首相と会談を行った。JR東日本が開発中の最新型新幹線E10系を導入することや、10兆円の民間投資など新たな目標を発表した。インドは人口が世界第1位、GDPは世界第5位の経済大国。インドは全方位外交をとっている。日本も関係強化に意欲を見せている。一方で関係が悪化しているのがアメリカ。アメリカからインドに原発輸出を可能にする原子力協定を結び2008年にアメリカの方から接近していった(時事通信)。中国の台頭をにらみ、アメリカとインドの外交・安全保障の強力を深める狙いがあった(日本経済新聞)。関係悪化の理由の一つがトランプ関税。インドがロシアから石油を輸入していることを理由に対インド関税を50%にする大統領令に署名した。近畿大学・広瀬教授によるとインドはエネルギーに独自の戦略をとり、他国からとやかく言われることを極端に嫌う傾向があるという。ドイツメディアによるとトランプ大統領が数週間で4回も電話で話そうと試みたが、モディ首相は応答しなかったという。広瀬教授によると台頭する中国を念頭にした安全保障や経済に関する枠組み「クアッド」の結束に亀裂が生じかねないという。きょうモディ首相は7年ぶりに中国を訪問する。
問題:モディ首相が少年時代に売っていたのは?。青:チャイ、赤:あめ、緑:ハンバーガー。
東京都心の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
問題:モディ首相が少年時代に売っていたのは?。青:チャイ、赤:あめ、緑:ハンバーガー。正解は青のチャイ。
今週の大谷はHR王争い「1本差」、首位争い「1ゲーム差」。愛犬のデコピンも登場する。