TVでた蔵トップ>> キーワード

「カインズ」 のテレビ露出情報

去年もマシンガンズの滝沢の家を大掃除してプロの知恵を沢山入手した。今年も滝沢家へ。今回は滝沢夫婦チームと西堀&子どもチームで大掃除していく。そこにやってきたお掃除のプロ・ロックオン錫村さんが愛用する市販グッズでサスティナな掃除法を伝授。大掃除するのはキッチン・お風呂場・リビング。キッチンで掃除のプロが最初に目をつけたのはコンロの五徳。コンロの汚れは、高温で焼かれ時間が経つと固まり頑固な汚れになる。DAISOで手に入るお掃除グッズ「やわらかコゲとりスポンジ」で、水をつけて擦るだけでコゲが落ちる。全面にステンレスの繊維が織り込まれており、頑固なコゲの汚れもしっかり落とせる。ボロボロになったスポンジは、キッチンのシンクの掃除に使う。
お風呂場で気になるのは浴槽の黄ばみ。水道水のミネラルが石鹸カスに反応しているので洗剤ではなかなか落とせない。掃除のプロ厳選アイテムは「ゴムポンシート」。シートにゴムが吸着されており摩擦力で汚れを落とす。ゴムは傷をつけずに汚れを落とすのですごく優しい研磨。水をちょっとだけつけて擦るだけで綺麗になる。お風呂場で更に厄介なのがイスに付いた石鹸カスと鏡のウロコ。鏡のウロコ取りにSeriaで買える「鏡ウロコバスター」も水だけで鏡のウロコが落ちる。酸化セリウムは、ガラスを補修する成分で、ガラス表面に反応し滑らかにする研磨剤。お風呂場のイスは、ペットボトルのキャップで軽く擦るだけで汚れが落ちるという。プラスチックの素材に対しては、プラスチックのキャップが相性がいいという。
冷蔵庫の中の掃除に使うのは「超電水クリーンシュ!シュ!」。電解アルカリ水100%は、水を電気分解して作っているのでしばらくすると水に戻るため気にせず掃除ができる。こびりついた汚れも、超電水を吹きかけて拭き取るだけで落とせる。拭き取り用の布は、去年紹介した滝沢家のアイデアを活用。着なくなった服を切って雑巾代わりにしている。超電水は子ども部屋の掃除にもうってつけで、超電水をカーペットのシミに吹付け指で馴染ませて拭き取れば落ちる。超電水が汚れのすき間に入り込み浮き離すので拭くだけで汚れが落ちる。
リビングの床掃除は、「フローリングスプレーワイパー」を使用。雑巾を使いウェットシートいらずで繰り返し使える。さらに、使用済みのペットボトルに水を入れセットすると、レバーを引くと水が噴射される。今回使うのは「バンブークリア」。竹炭と竹灰と湧き水だけで作ったもの。ここに含まれる濃厚なミネラルが汚れと化学反応し分解してくれる。水で薄めて使えるので経済的。放置竹林の竹を使用し竹害の解決にもつながっている。界面活性剤も一切入ってないので、万が一口に入っても問題ないと言われている。エアコンの掃除は、専用ブラシ「ファンファン」を使用。折れ曲がるので自宅のエアコンに合わせて形を変えることができる。この商品はロックオン錫村さんが作ったもので、累計76万本売れている。最後に、友紀さんの悩みのタネは、子どもたちの荷物置き場として使っている白い棚の黒い汚れ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 北関東初!人気の巨大スーパー
群馬県前橋市にある大型のショッピングセンターには群馬県民にはおなじみのスーパーベイシアがある。ベイシアは北関東を中心に136店舗を構え、売上は3000億円を越える。その大きな特徴は広い売り場。テニスコート20面分あるという。5万点以上の商品が並ぶ品ぞろえ。店をフーズパークと名付け食のテーマパーク化を進めている。ラーメン横丁というコーナーには即席麺が400種類[…続きを読む]

2025年8月2日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
ヒロミのおせっ買い!ヒロミ×長谷川×佐久間 芸能人の買い物をおせっ買い!
Ninjaはコードレスで持ち運びに便利。最新モデルでは用途に合わせてモードが選べる。あえて一時停止し、全体をムラなく砕く。ミキサーは全員が購入、工藤がプレゼントしてくれた。カインズ&ビックカメラで約11万円を購入。

2025年8月1日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
沸騰ワード10取り憑かれた芸能人
増田貴久が地元・練馬の巨大団地を大掃除。増田自らお宅を突撃。家の中を綺麗にし、掃除の腕前を披露する。どんな汚れにも対応すべく、増田はまずカインズでお買い物。使い慣れた掃除道具など計26アイテム・1万7780円分を購入した。団地で声を掛けるが立て続けに断られる増田。ようやく見つかったのは5人の子どもがいる高橋さん宅。増田は「手垢のついたガラス」「落書きされた柱[…続きを読む]

2025年7月19日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス試してランキング
コストパフォーマンスをチェック。1ピンチあたりの値段を算出して比較。13種類の平均は1ピンチあたり80.9円。カインズ「楽干し楽カケアルミ洗濯ハンガー」は1ピンチあたり69.5円。さらにアイリスオーヤマ「ステンレスピンチハンガー(PIH-50SH)」は1ピンチあたり45.7円。ダイヤ「フランドリー・つけかえ室内干しハンガー」は1ピンチあたり44.4円。そんな[…続きを読む]

2025年7月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
猛暑を乗り切るカインズ利用術

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.