TVでた蔵トップ>> キーワード

「カタリバ」 のテレビ露出情報

大阪・泉大津市立の小津中学校の図書室で生徒が議論していたのは「校則の見直し」。子どもが先生・保護者と話し合い校則を見直す活動は「ルールメイキング」と呼ばれている。この中学校では一昨年からルールメイキングを導入している。去年からは学校オリジナルのブレザーなどと「ユニクロ」製品を組み合わせられる新ルールを作った。文部科学省も去年、12年ぶりに生徒指導に関する教員向けガイドラインを改訂し、校則について「絶えず積極的に見直しを行っていくことが求められる」とルールメイキングを後押ししている。先月都内で「ルールメイキング・サミット 2023」が開かれた。イベントの主催は「先生方や地域の方が校則を随時見直していく必要があると言ってくれたりするとそこで初めて対話の土壌が整う。校則を変えるときには先生や大人の理解は大事」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月28日放送 10:10 - 10:55 NHK総合
明日をまもるナビ(エンディング)
認定NPO法人カタリバは、避難所に子供の遊び場を設けて支援している。この日は10人ほどが利用した。スタッフは地震のことは聞かないが、子ども自ら話したときはじっくり聞くようにしている。

2023年12月17日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
不登校児の支援などに取り組むNPOが行ったインターネット調査では、文科省が定義する「不登校」に該当するのは全体の4.7%。これには当たらないものの、これに近しい回答をしたのは13.2%。NPOは「不登校傾向」とし、中学生41万人余りが該当すると指摘。

2023年12月17日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
調査は不登校児を支援などに取り組むNPO法人がネットで実施し、全国の中学生5953人が回答した。文部科学省が定義する不登校は277人で、30日未満なものの一週間以上連続して欠席したり、保健室・校長室にいくが教室にいかない、毎日学校に行きたくないと思っているなどと答えた生徒は785人で、全体の13.2%に。NPO法人はこうした状況は不登校傾向にあるとし、中学生[…続きを読む]

2023年11月22日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
足立区立花保中学校では、学校と地域住民などによる学校運営協議会、教育支援の活動をするNPOカタリバが協力して、放課後の新しい居場所作りを行っている。自習教室も曜日によって行われ、大学生スタッフらが参加している。生徒が話し合って内装や教室名を決めた教室もあり、地域住民が協力して塗装作業をした。

2023年10月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
大阪・泉大津市立の小津中学校の図書室で生徒が議論していたのは「校則の見直し」。子どもが先生・保護者と話し合い校則を見直す活動は「ルールメイキング」と呼ばれている。この中学校では一昨年からルールメイキングを導入している。去年からは学校オリジナルのブレザーなどと「ユニクロ」製品を組み合わせられる新ルールを作った。文部科学省も去年、12年ぶりに生徒指導に関する教員[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.