TVでた蔵トップ>> キーワード

「カブール(アフガニスタン)」 のテレビ露出情報

アフガニスタン・カブール中心部の繁華街。街を歩く女性たちは髪を隠すだけでなく、顔をマスクで隠している。ことし8月に施行された法律「美徳の促進と悪徳の防止に関する法律」、女性に対し全身や顔を覆う事を義務化。公の場で歌うことも禁止。タリバンは実権を握って以降女性の人権を制限。NGOや国連などで働く女性職員の出勤を停止し、女性が多く働く美容院なども閉鎖。女性が働くことができる場所が減ったことで経済的に苦しい立場に置かれる家庭が増えている。カブールで貧困対策などに取り組むNGO。学んでいるのは服の仕立てなどの技術で、外で働くことができなくなった女性たちが家の中で仕事をできるようにするため。日本政府からの14億円余の資金提供のもとUNDP・国連開発計画とJICA・国際協力機構が女性の経済活動を支援する事業を準備。アフガニスタンの7州で2800人の雇用を生み出すと期待されている。UNDP・ヘウォンジュンさんは「タリバンの法律が強制されればこの国全体の女性の自由と権利が更に制限されることになる。非常に憂慮すべき状況だ」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
イスラム主義勢力のタリバンは4年前の8月、カブールを制圧し独自に解釈したイスラム法に基づき統治している。アフガニスタンでは相次ぐ自然災害や経済の低迷などから、人口の半数が人道支援を必要としているとされている。アメリカの影響力が低下する中で存在感を高めようとしているロシア。先月には世界で初めてタリバンの暫定政権を正式に承認。関係強化に乗り出している。アフガニス[…続きを読む]

2025年4月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アフガニスタンで実権を握るイスラム主義勢力タリバンについて、ロシアは2003年に行ったテロ組織の指定を解除し、ロシア国内での活動を認めることになった。タリバンを巡っては女性の人権を侵害しているとしてアメリカなどが厳しい制裁を続ける一方、ロシアや中国は関係を深めていて、プーチン政権は今後テロ対策でタリバンとの連携を強化していくものとみられる。ロシア大使館ではテ[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSPOTLIGHT
イスラム主義勢力のタリバンは4年前にアフガニスタンの実権を握り、女性の教育への制限を強めてきた。女性が学校に通えるのは小学校までとされ、中学や高校に通えなくなった女性は少なくとも140万人に上っている。タマナ・バハドゥーリさん(23)は教師を志していたが学びの道を絶たれ、例外的に認められていた医療系教育機関の試験に合格するも、タリバンの政策で通学もできなくな[…続きを読む]

2025年3月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
イスラム主義勢力のタリバンは4年前にアフガニスタンの実権を握り、女性の教育への制限を強めてきた。女性が学校に通えるのは小学校までとされ、中学や高校に通えなくなった女性は少なくとも140万人に上っている。タマナ・バハドゥーリさん(23)は教師を志していたが学びの道を絶たれ、例外的に認められていた医療系教育機関の試験に合格するも、タリバンの政策で通学もできなくな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.