TVでた蔵トップ>> キーワード

「カレーハウス 印度屋」 のテレビ露出情報

コメの価格高騰などを受けカレー店が窮地。さらに人気の海の幸にも異変が起きている。2月に群馬県にあるカレー店「カレーハウス印度屋」を閉店した元店主の男性によると肉、野菜、スパイス、米が高騰し創業42年の店を閉めた。帝国テータバンクは「カレー店」の倒産件数が過去最多の13件に達したと発表した。原材料費、光熱費の高騰が経営を圧迫している。全国に21店舗展開するサンマルコカレーの東武池袋店店長は「今年の4月に値上げをさせていただいたばかり、2022年ごろから段階的に値上げさせていただいています」と述べた。東武池袋店のビーフカレーは2022年は731円も今年4月からは981円になった。人件費、原材料、円安の影響で値上げに踏み切ったという。北海道・函館漁港でスルメイカ漁が解禁されたがわずか数匹しか獲れず記録的な不漁が続いている。函館市水産物地方卸売市場での初競りも中止になった。神奈川・鎌倉市の「鎌倉 秋本」では生しらす丼が提供できない。生しらすの水揚げ量は例年の約10%。静岡・用宗漁港では1カ月ほどしらすが獲れない状態。清水漁業協同組合用宗支所・増田新支所長は「何十年に1度なのかなってレベル」と話す。一方でキハダマグロが豊漁。東京・板橋区の「東武ストア 前野町店」ではキハダマグロを去年の2倍、600kgを仕入れ2割ほど安く販売。いま千葉県、鹿児島県で豊漁となっている。キャベツも値下がり。農林水産省によるとキャベツは1月に553円まで値上がりするも5月からは165円。農水省は全体的に野菜の生育は順調だが梅雨の時期になり生産地で雨が多くなると野菜の生育が遅れる可能性があるとしている。
住所: 群馬県高崎市飯塚町445−1
URL: https://indoya.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月2日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け絶品メシ!その味を絶やすな
世間はGW食べ歩きにはいい季節。群馬・高崎にある人気店にも大勢のグルメ客が…と言えたのは去年まで。「カレーハウス 印度屋」2代目店主の周東祐一郎さんと店に入るが、賑わいは2度と戻ってこない。一年前は客がひっきりなしで、メディアにも度々紹介されていた印度屋。客のお目当ては「焼きチーズカレー」。愛されてやまない絶品メシ、2代目の周東さんは2023年28歳という若[…続きを読む]

2025年2月25日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
茨城・常総市の「道の駅 常総」。コメ売り場では茨城県産「コシヒカリ」が5kgの最安値は3500円。茨城県は米の収穫量が関東で最も多い米所で32万4700tを去年は収穫した。(農林水産省)群馬県高崎市の人気カレー店「カレーハウス印度屋」。創業から約40年。きのう閉店した。看板メニュー「ミート焼チーズカレー」。店主の高齢化などで絶滅の危機に瀕している絶品グルメと[…続きを読む]

2025年2月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
コメの価格が高騰する中、3連休の道の駅はお手頃な直売を求める人たちで大盛況となっていた。3連休最終日、茨城県にある道の駅ではコメ売り場が盛況。茨城県産コシヒカリ5kgが3780円で販売されていた。最安値のものは5kgで3500円。茨城県はコメの収穫量が関東1位。道の駅に出品するにあたり、生産者に価格を抑えて貰っているという。高崎市の飲食店で開店前に多くの客が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.