- 出演者
- 今村涼子 久冨慶子 山木翔遥 桝田沙也香 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
茨城・常総市にある道の駅常総では、「ぼくのカスタードメロンパン」が約30分で完売。また干し芋の詰め放題に多くの人が詰めかけた。
オープニング映像とオープニングの挨拶。
ロシアの侵攻からちょうど3年となる前日の23日、ウクライナのゼレンスキー大統領は首都キーウで会見し「ウクライナの平和のためなら、大統領を辞任する用意がある」と述べた。「もし、NATO加盟と引き換えにというのならすぐにでもそうする」と言及している。「また、何十年も権力を持つつもりはない」とし、「ウクライナの地で、プーチン氏に権力を持たせるつもりもない」と安全保障のために大統領にとどまっていることを強調した。ゼレンスキー氏は「独裁者だ」などと批判を続けるアメリカのトランプ大統領に対しては「我々はパートナーで我々のそばに立ってほしい」と訴えた。
米国アリゾナ州でのドジャースキャンプ12日目、カートに乗った大谷翔平が向かったのは、今回のキャンプ初となる実戦形式での打撃練習、いわゆる「ライブBP」。マイナーの選手が練習する球場で若手投手相手の打撃練習だったが珍しい光景が見られたのは3球目。大谷が思わず叫んだ「やべえ!」のひと言。どうやらバットは2本しかなく貴重な1本が折れてしまったようだ。この日の大谷は32球中、スイングは18。ヒット性の当たりは2本で日本時間週末のオープン戦出場へ向けまた一歩、調整段階を進めた。
- キーワード
- アリゾナ州(アメリカ)大谷翔平
レアルソシエダの久保建英がリーグ戦3試合ぶりに先発。後半3分右サイドでボールを持つと2人かわしてシュート、豪快に左足を振り抜き今シーズンリーグ戦5ゴール目をあげた。チームを勝利に導いた久保は今シーズン6度目のマッチMVPに選ばれた。
今日の外国為替市場では一時1ドル=149円を割り込み午前10時ごろには148円80銭台をつけ、去年12月以来およそ2か月半ぶりの円高水準となった。
SUPEREIGHTの大倉忠義さんが結婚とお相手の妊娠を発表した。大倉さんは公式サイトで「お相手は一般の方になるので温かく見守っていただけますと幸いです。ファンの皆様、関係者の皆様の支えのおかげでグループも20年を超えることができた。今後も変わらず一層の努力を重ねます」などとコメントしている。
- キーワード
- 大倉忠義
ギョーザの街、宇都宮にある宇味家には名物を求めて訪れる客が途絶えない。金子裕司社長によると、その違いを生んでいるのは、野菜の甘みだという。野菜の存在感が強い野菜ギョーザが店の自慢で、国産にこだわった5種類の野菜が入っている。ただ、この中に店が頭を抱える存在が価格高騰が続くキャベツ。卸売価格は去年から急上昇。今年に入っていったん落ち着いたように見えたものの再び高騰している。平年と比べるとおよそ3倍の高値だ。一方、埼玉久喜のスーパーにはチルドのギョーザを手に取る人も。今日は、特売で1パック118円とお安くなっていたギョーザを購入する人が続出。冷凍やチルドのギョーザの人気っぷりは数字にも表れていた。去年の3割増しの売り上げにはやはり野菜の高騰があるという。ちなみに手作りギョーザに欠かせない野菜はキャベツ399円、白菜378円と今日もやや高い価格で推移しているという。
スーパー・アキダイ・秋葉社長に聞いた、いつ安くなる?野菜予報。アキダイで安くてお買い得な野菜はトマト、サツマイモ。寒さの影響で需要落ちたことなどがあり安くなっているという。特に高い野菜はレタス、ニンジン、大根、白ネギ、キャベツ、白菜。高値の理由は去年長引いた高温、寒波、少雨など気候の影響。キャベツは春キャベツが出回る4月ごろに値段が落ち着くとみられる。レタスは3月初旬に北関東産が出回る見込み。白菜は春物の流通が始まり4月ごろに落ち着くという。いずれにしても3〜4月ごろには落ち着くのではという予報。
名前のない謎のタコが展示されている。茨城県大洗町の水族館にいるタコは、水揚げされる機会が少なく研究が進んでいないことから学名が決まっていない。長期間飼育し観察していくという。
スーパーなどで売られているカキには生食用と加熱用がある。違いは採取された海域や処理の方法。カキは海中の食中毒を引き起こす細菌やウイルスを内臓に蓄積しながら育つ。生食用は菌が少ない海域で採取することや採取後の浄化処理が食品衛生法で厳しく定められている。
後半26分、三笘薫はピッチ中央でパスを貰うと一気にトップスピードになり、キーパーと1対1になると鮮やかなループシュートでゴールネットを揺らした。これで公式戦3戦連続のゴールとなり、今季リーグ戦7ゴールで自己最多タイとした。
男子ハーフパイプ決勝で、3回目のランを迎えた時点で2位の平野流佳は高さとスピード感のあるエアトリックを連発しフロントサイドダブルコーク1440インディを決めた。93.00をマークし、逆転優勝となった。さらに3季連続種目別年間王者にも輝き、優勝トロフィーのクリスタル・グローブを手にした。3季連続種目別年間王者は、史上初の快挙。
コメの価格が高騰する中、3連休の道の駅はお手頃な直売を求める人たちで大盛況となっていた。3連休最終日、茨城県にある道の駅ではコメ売り場が盛況。茨城県産コシヒカリ5kgが3780円で販売されていた。最安値のものは5kgで3500円。茨城県はコメの収穫量が関東1位。道の駅に出品するにあたり、生産者に価格を抑えて貰っているという。高崎市の飲食店で開店前に多くの客が待っているのはカレー。創業から約40年。今日で閉店するという。その理由は物価高の影響でコメの価格が約3倍になったためだという。店の人気メニューは先代が考案したミート焼きチーズカレー。以前高崎市のグルメサイトにも登録された。2年前に現在のオーナーが引き継ぎ売り上げが倍増したという。しかし、物価高の影響とコメの価格高騰が追い打ちとなり閉店となった。
レガネスとの試合にレアル・ソシエダの久保建英が出場した。久保選手は後半3分に股抜きから1人抜き、今期リーグ戦チーム単独トップの5点目をあげた。久保はマッチMVPにも選ばれ試合は3-0で勝利した。
さつまいも博2025には全国から30店舗以上が集まるイベントで今回のテーマは「焼き芋新時代」。メインイベントの「全国やきいもグランプリ」。過去には優勝経験もある千葉県香取市からきた千葉芋屋芝山農園の「寝た芋」、約2000tものべにはるかを低温熟成、長期間冷やすことで甘みが増し1時間半遠赤外線で加熱して真空パックにし会場でもう一度焼いている。3年前に優勝したおいもや農家の台所の「塩やきいも」は茨城県産べにはるかを使用し桜島溶岩石での独自製法で低温2時間加熱、フランスの岩塩を加えて甘みさを引き立てているということ。お客さんの投票によりグランプリが決定した。
さつまいも博2025のやきいもグランプリでは日比焼き芋 HIBIYAKIIMO Tokyo「日比焼き芋の紅優甘」が初優勝した。
千葉県警察自動車警ら隊は、街中をパトカーで巡回しながら怪しいと思われる人に声をかけ、事件を未然に防ぐ。総勢71人が2人1組となりパトロールを行っている。この日パトロールに向かうのは、この道23年の職質のプロ・大野警部補と相棒の渡邊巡査。職質のコツは直感力を信じることで、相手の表情や目線の位置を気にしながら走っているという。
- キーワード
- 千葉県警察