2025年2月17日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日

スーパーJチャンネル

出演者
今村涼子 久冨慶子 田原萌々 佐々木快 森山みなみ 
(ニュース)
備蓄米放出へ“本格始動”

先ほど始まった備蓄米の入札手続きに関する説明会。21万トンの放出で急騰するコメの価格が安くなるのか。一方で現場には異変が。突然現れた見慣れない業者。コメの流通のプロも経験したことがないコメの争奪戦が起きていた。

キーワード
サプライズ・マスダ江戸川区(東京)農林水産省
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(ニュース)
備蓄米放出へ“本格始動”

コメ問題はきょうの予算委員会でも取り上げられた。先月のコメの小売価格は1年前の約2倍で5キロあたり4,000円を超えている。このコメ価格高騰の背景にあるのが「消えた21万トン問題」。去年日本全国のコメの収穫量は前年より増加していたにも関わらず、集荷業者に集まったコメは約21万トンも減っていた。本来なら生産者が収穫したコメはJAなどの集荷業者が買い取り、その後卸売業者→小売店を経て消費者に届く。しかしこの流れが変わってきている。話を聞いたのは沖縄県・石垣島の生産者。二期作が行われている石垣島では5月頃にコメが収穫されるが「本土からの引き合いがかなり強い」という。農家はいつもより多くの稲を植えて対応するほどの買付ラッシュが起きていた。都内の卸売業者も異変を感じていた。サプライズ・マスダの増田さんは去年10月、毎年取り引きしている農家に新米の買付を相談すると「稲刈り前だからわからない」と言われ、1ヶ月後に再度確認すると「もうない」と言われたという。結果的に例年の6分の1の量しか確保できなかったという。では集荷業者や卸売業者を介さずに生産者からコメを買ったのは誰なのか。茨城県の農家のもとには去年、スーツ姿の男性が突然現れ「おコメが足りないので50トン譲ってくれ」と直談判。農家は30トンを販売。10トンあたり408万円で取引が成立した。これを5キロに換算すると約2,000円。コメが値上がりする前の店頭価格ほどの値段。買い手の正体は茨城県内でフランチャイズの焼肉店などを展開する企業の関係者だった。さらに卸売業者の増田さんも「IT業界や鉄くず業者が買いに来たりすると聞いた」と証言する。登記目的などの目的で高値で買付け、市場からコメが消えてしまったという。こうした事態を受け政府は21万トンの備蓄米を市場に放出することを決定した。農水省は先ほど、集荷業者などを対象に備蓄米放出についての説明会を行った。午後2時時点で200人以上が参加を申し込み、販売数量・価格・引き渡しまでのスケジュールなどが説明されたという。備蓄米は早ければ来月下旬にスーパーなどの転倒に並ぶとみられるが、コメの価格は本当に安くなるのか。

キーワード
つくば市(茨城)ひとめぼれサプライズ・マスダ山七山梨県江戸川区(東京)江藤拓石垣島石垣市(沖縄)石破茂神奈川県立憲民主党総務省統計局農林水産省農業協同組合近藤和也
備蓄米で“流通の停滞”解消か いつ?どれぐらい安くなる?

元農水省職員で日本国際学園大学教授・荒幡さんに話を伺う。今コメの価格が高騰している理由に一部の新規参入業者が抱え込んでいることが指摘されている。今回の備蓄米放出を受け、抱え込んだコメを売るか売らないかで価格が変わってくるという。売らない場合も21万トンが放出するのに変わりはないため、価格は下がるとみられる。安くなる時期について荒幡さんは「若干のタイムラグがあるが、例えば3月末に放出するとなると1ヶ月ほど遅れて4月か連休明けごろにようやく消費者が実感できる価格になると思う。価格は予測しづらいが、1割ほど下がる程度かなと思う」などと話した。続いて抱え込んでいた業者がすぐに売った場合について「明らかに市場に出る量が増えるので、さらに下げ圧力が強くなる。3,500円を切るくらいになれば…と思うが予測しづらい」などと話した。

キーワード
日本国際学園大学農林水産省
“最強寒波”また襲来

早咲きの桜が見ごろを迎えた東京・江東区。気温は2日連続の15℃超だが、天気は早くも下り坂。記録的な大雪となった福島・会津若松市では、除雪が追い付かず可燃ゴミを除く家庭ゴミの収集が停止された。午前中は晴れ間も見えていた群馬・みなかみ町も、午後には雪が降りつけていた。今夜から関東北部でも大雪の恐れがあり、3連休までの長期戦が予想される。

キーワード
みなかみ町(群馬)会津若松市(福島)国土交通省新潟市(新潟)気象庁江東区(東京)清流の宿 たむら香港(中国)
悠仁さまが運転免許を取得

秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さまが運転免許を取得された。14日、東京・品川区の運転免許試験場で普通自動車の試験に合格されたという。悠仁さまは4月から筑波大学に進学されるが、キャンパスは広大で多くの学生が自転車や車を利用している。宮内庁は、通学方法について最も適切な方法を考えたいとして、まだ明らかにしていない。

キーワード
品川区(東京)宮内庁悠仁親王文仁親王妃紀子秋篠宮文仁親王筑波大学
高額療養費制度 一部修正へ

医療費が高くなった際に自己負担する額を引き上げる「高額療養費制度」の見直しをめぐり、政府は一部修正する考え。石破総理は国会で、高額な治療を長期で続ける患者の自己負担については引き上げない方針を説明した一方、高額療養費制度維持のため、長期治療でない場合の自己負担引き上げは必要と理解を求めた。立憲民主党は、制度の見直し自体を凍結するよう求めている。

キーワード
石破茂立憲民主党高額療養費制度
米ロ首脳会談「まもなく実現」

16日、アメリカのトランプ大統領は、ロシアのプーチン大統領との会談をまもなく実現できるという認識を示した。ウクライナでの戦争終結に向け、アメリカとロシアの政府高官らが17日中にサウジアラビアに入る予定。ブルームバーグ通信は、トランプ政権がヨーロッパ側に対し停戦を、4月20日のキリスト教復活祭までに実現したい考えを伝えたと報じている。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)サウジアラビアドナルド・ジョン・トランプフロリダ州(アメリカ)ブルームバーグ
欧州首脳招き“緊急会議”へ

17日、フランスのマクロン大統領は、ヨーロッパの首脳らを急きょパリに招き、アメリカとロシアで合意したウクライナ戦争の停戦交渉などへの対応を話し合う首脳会議を開催すると明らかにした。ヨーロッパ各国には、停戦交渉からヨーロッパが締め出されるのではとの懸念が広がっている。会議にはドイツのショルツ首相やイギリスのスターマー首相らが参加予定。

キーワード
エマニュエル・マクロンオラフ・ショルツキア・スターマーキーウ(ウクライナ)パリ(フランス)欧州連合
大谷が指揮官に“ドッキリ”

ドジャースの大谷翔平が、帰宅の途に就くロバーツ監督にドッキリを仕掛けた。“MANAGER”と書かれた監督専用の駐車場に置かれていたのは、おもちゃのポルシェ。大谷の指揮官への“ポルシェジョーク”は2度目。去年、ドジャースの日本出身選手最多ホームランでロバーツ監督に並んだ際には、ミニカーのポルシェをプレゼントしていた。大谷のドッキリにロバーツ監督は笑顔で返し、ご満悦でポルシェにまたがっていた。

キーワード
デーブ・ロバーツポルシェロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
(気象情報)
気象情報

今季は既に4回寒波がきていて、次に来る5回目の寒波は今季最長となる8日間居座る見込みとなっている。全国の週間予報と今夜の天気予報を伝えた。

キーワード
偏西風
なるほど!ハテナ
意外な還付「年に1度のお小遣い」

きょうから始まった確定申告。年金生活者も無関係ではない。確定申告はめんどくさいという声があがる一方で、お得になるという声もある。

キーワード
品川税務署年金有楽町(東京)確定申告
市販薬やメガネも対象?損しないための確定申告

確定申告について、おむつ使用証明書がある介護用おむつや、白内障・緑内障など医師から治療をうけるために必要な場合のメガネ、セルフメディケーションの対象となっている市販薬を購入した人は確定申告でお金が還ってくるかもしれない。市販薬については花粉症や頭痛薬などもある。セルフメディケーションの対象薬は1万2千円以上、医療費控除は所得200万円以上の場合年間10万円以上が適用となる。手続きには、確定申告が必要でどちらか1つしか選べないため自身で判断する必要があり、領収書などをもとに申請することとなる。注意点、セルフメディケーションの場合薬局で購入、薬以外のものと購入することもあるため対象商品を見ることが大事だと伝えた。今年の確定申告は来月17日まで。

キーワード
セルフメディケーション年金斜視白内障確定申告緑内障花粉症頭痛
newsBOX
コメ不足 中国人も“買い付け”

コメ価格高騰の裏で中国人が転売目的で買い付け競争に参入していることがわかった。千葉県いすみ市のコメ農家では契約している業者以外にも一部のコメを一般の客などにも販売している。農家の下には日本人以外の購入者が増えている。さらには転売目的の中国人もやって来たそうだが、いずれの農家も常連客や販売先を決めているため転売目的の中国人には売らなかったということ。しかし中国のSNSには日本のコメが転売されている形跡があった。東京・浅草橋の中華料理店・番茄妹では昨年秋に卸業者からコメが無いと言われてコメを探している中で中国のSNSでコメの投稿を発見し60kgを購入したという。

キーワード
新田野ファーム番茄妹
結婚式で花嫁が“逃走”

南米・ペルー。北部のまちで開催された結婚式のライブ配信中、まさかのハプニングが起こった。白いドレスを着た新婦は新郎とその両親とともに立会人の前へ。幸せな時間のはずだがなぜか浮かない表情だ。立会人から「あなたはこちらのロメロさんを正当な夫と認めますか?」と聞かれた新婦は涙をこらえるような表情で「ごめんなさい、認めません」と言いそのまま会場から走り去ってしまった。会場に漂う気まずい空気。勇み足で拍手をしてしまった立会人もがっくりと肩を落とす。この直後、ライブ配信は中断された。

キーワード
バグア(ペルー)
女性問題で市長“失職”確定

岸和田市議会で不信任案可決。大阪府岸和田市・永野耕平市長はこのあと失職となる。午前9時に登庁した永野耕平市長、さらに妻の永野紗代市議も登庁。市長の妻・永野紗代市議は今月2日の選挙で初当選。永野紗代市議は不信任案に関して昨年12月と同じものであれば反対すると発言。去年12月、永野市長が女性関係を巡り議会から不信任を突き付けられ議会を解散したために行われた選挙。地方自治法の規定で親族が関係する議事の採決には参加できないため反対票を投じることはできなかった。永野市長は不信任案に関して想定内とし、前回の市議選挙が意味のないものだったとするのは問題があるなどと話し、市長選に出馬の意向を示した。

キーワード
岸和田市役所岸和田市議会岸和田市長選挙岸和田市(大阪)永野紗代永野耕平
(ニュース)
「高額療養費」方針転換を要求

「高額療養費」をめぐり野田元総理が石破総理に方針転換を要求した。午前10時すぎに行われた衆)予算委で、野田氏は2012年に立場が逆だったことを懐かしんだ。きょうの予算委で追及されたのは高額療養費の問題。高額な医療費を抑える制度の見直しをめぐり、長期治療の患者に対する負担の引き上げは凍結されることとなった。ただ、年間の治療が3回以下の患者への引き上げ方針は変わっていない。傍聴していた当事者らからは、総理の発言に当事者らが求めていた総理との面会ははぐらかしていたなど、疑問を感じるとの声がでた。家計を直撃するガソリンについても野田氏から言及があり、暫定的に上乗せを廃止するべきと指摘。これに石破氏はやめると1兆5000億円穴が開くため議論を詰めていくなどとのべた。

キーワード
全国がん患者団体連合会厚生労働省安住淳民主党石破茂立憲民主党自由民主党轟浩美野田佳彦高額療養費制度
悠仁さまが運転免許を取得

関係者によると悠仁さまは14日、品川区の運転免許試験場で普通自動車の試験に合格された。悠仁さまは4月から筑波大学に進学されるが、キャンパスは多くの学生が自転車や車を利用している。宮内庁は通学方法について「最も適切な方法を考えたい」とし、まだ明らかにしていない。

キーワード
品川区(東京)宮内庁悠仁親王筑波大学
安倍派元会計責任者 参考人招致へ

派閥の裏金事件をめぐり、安倍派の元会計責任者が参考人招致に応じる考え。ただ元会計責任者は出席する意向はあるものの、非公開で行うことを望んでいることから明日のあさ、予算委員会の理事会で最終的に決定する方向で調整している。来週までの開催を目指し与野党が日程の調整を行う。

「備蓄米放出」仲卸と精米店は

先ほど午後4時過ぎから、備蓄米の放出を巡り、政府が集荷業者に説明した。今回説明会に参加したのは、JAなど年間の仕入れ量が5000t以上の集荷業者など。備蓄米は、来月初旬の入札手続きを経て、集荷業者などに売却されるという。国会では、備蓄米放出を巡る批判の声も出ている。衆議院予算委員会で立憲民主党・近藤和也議員が「今回の備蓄米放出の判断が遅かったのではないか」と質問し、江藤拓農林水産大臣が「いままで考えられなかったプレーヤーが市場に参入。様々なイレギュラーなことが起こった」と答弁した。番組は消費者に近い飲食店と精米店を取材。備蓄米放出について、共通した意見が聞かれた。

キーワード
備蓄米江藤拓立憲民主党農林水産省農業協同組合近藤和也
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.