TVでた蔵トップ>> キーワード

「神奈川県」 のテレビ露出情報

コメ問題はきょうの予算委員会でも取り上げられた。先月のコメの小売価格は1年前の約2倍で5キロあたり4,000円を超えている。このコメ価格高騰の背景にあるのが「消えた21万トン問題」。去年日本全国のコメの収穫量は前年より増加していたにも関わらず、集荷業者に集まったコメは約21万トンも減っていた。本来なら生産者が収穫したコメはJAなどの集荷業者が買い取り、その後卸売業者→小売店を経て消費者に届く。しかしこの流れが変わってきている。話を聞いたのは沖縄県・石垣島の生産者。二期作が行われている石垣島では5月頃にコメが収穫されるが「本土からの引き合いがかなり強い」という。農家はいつもより多くの稲を植えて対応するほどの買付ラッシュが起きていた。都内の卸売業者も異変を感じていた。サプライズ・マスダの増田さんは去年10月、毎年取り引きしている農家に新米の買付を相談すると「稲刈り前だからわからない」と言われ、1ヶ月後に再度確認すると「もうない」と言われたという。結果的に例年の6分の1の量しか確保できなかったという。では集荷業者や卸売業者を介さずに生産者からコメを買ったのは誰なのか。茨城県の農家のもとには去年、スーツ姿の男性が突然現れ「おコメが足りないので50トン譲ってくれ」と直談判。農家は30トンを販売。10トンあたり408万円で取引が成立した。これを5キロに換算すると約2,000円。コメが値上がりする前の店頭価格ほどの値段。買い手の正体は茨城県内でフランチャイズの焼肉店などを展開する企業の関係者だった。さらに卸売業者の増田さんも「IT業界や鉄くず業者が買いに来たりすると聞いた」と証言する。登記目的などの目的で高値で買付け、市場からコメが消えてしまったという。こうした事態を受け政府は21万トンの備蓄米を市場に放出することを決定した。農水省は先ほど、集荷業者などを対象に備蓄米放出についての説明会を行った。午後2時時点で200人以上が参加を申し込み、販売数量・価格・引き渡しまでのスケジュールなどが説明されたという。備蓄米は早ければ来月下旬にスーパーなどの転倒に並ぶとみられるが、コメの価格は本当に安くなるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 23:24 - 23:30 TBS
Weatherニュースキャスター(Weatherニュースキャスター)
神奈川の相模原市立博物館では10億個の星と8K映像が組み合わさったプラネタリウムが楽しめる。多摩六都科学館ではドームシアターで鑑賞が可能。他にもアロマプラネタリウムやコンサートプラネタリウムなど各施設で面白い催しが多数。

2025年8月30日放送 22:30 - 23:00 テレビ東京
スポーツ リアライブ〜SPORTS Real&Live〜(スポーツニュース)
98年夏の甲子園準決勝、横浜(神奈川)vs明徳義塾(高知)。注目は横浜の松坂大輔。前日の準々決勝では名門PL学園を相手に延長17回の死闘を演じ、250球を熱投。この試合でも投げないと見られていたが、6点差をつけられ絶体絶命のなか松坂が投手登板。会場からは「松坂コール」が上がり、そのまま逆転勝利。決勝戦のvs京都成章では松坂がノーヒットノーラン。

2025年8月30日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチTOPNEWS
昨日の東京都心の最高気温は34.1℃を記録。愛知・名古屋市では猛暑日となった。都内の製氷業者では厳しい残暑の影響で例年より注文が2割増加し、ピークを過ぎた今も氷の注文が減らないという。そのため人員や業務時間を増やして対応しているとのこと。
東京・調布市の深大寺はSNSに自然の写真を投稿する”自然界隈”の若者から人気が集まっているという。深大寺周辺は日陰だと[…続きを読む]

2025年8月30日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ロシアのカムチャツカ半島東方沖地震はM8.0。その地震での津波警報から1か月がたった。警報を受け避難した人へアンケートを行ったところ、車で避難した人の半数が渋滞・道路混雑に課題を感じている。北海道から和歌山の太平洋沿岸に津波警報が出され、避難する人の車で渋滞する道もあった。関西大学と北海道大学の専門家グループは、WEBアンケートを行った。北海道、宮城県、神奈[…続きを読む]

2025年8月29日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ思い出をもう一度!秘境の家電修理人に密着!
2つ目の依頼は岡山市の渡邉さんから送られてきた映写機。子どもたちの幼少期を撮影していたが引っ越しのときに落としてしまい、それ以来動かなくなった。息子が45歳で亡くなったため、もう一度動く映像を見たいという。今井さんが状態確認すると、速度調整のボリュームが破損して連動するリールが回らないことが動かない原因と判明した。ボリュームの交換が必須で、ストックから発掘し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.