TVでた蔵トップ>> キーワード

「カレーライス」 のテレビ露出情報

品川区立第一日野小学校では去年4月から給食の無償化を実現。今どきの給食事情を取材。この日のメニューはひよこ豆入りのカレーライス、副菜にたまごスープとゼリーがついて1食あたりの費用は253円。この日はクラスの児童半数以上がおかわり。給食をめぐって政府広報が発信した投稿が物議をかもしている。「あなたの思い出の給食はどれ?」という内容。明治から令和までの給食を写真で紹介しているが、令和のメニューとしてキムチチャーハン、春巻き、サラダにスープ、デザートが掲載されているが、これに対して「こんなに豪華じゃない」「今どきはこれの半分もない」など批判の声がある。小中学校で給食が無償化されている大阪市の5月の給食を見ると、白いご飯、中華煮、チンゲン菜ともやしのショウガあえ、カットリンゴという内容におかずが少ないという声が。それに対し大阪市は「文部科学省では学校給食摂取基準が定められており、大阪市においても当該基準に基づき、各栄養素を過不足なく摂取できるよう食品を適切に組み合わせた献立を保護者のご意見も交えながら作成し提供しているところです」としている。
1974年当時、2010年当時の給食を映像で紹介。現在は物価高の中、限られた予算を切り詰めて提供しているところもあるという。神奈川県川崎市内22の中学校に給食を提供している川崎市南部学校給食センターを取材。川崎市の場合、給食費は保護者負担で一食あたりの目安は320円と決められている。さらにビタミンやナトリウムなど文科省が示した「学校給食摂取基準」に基づいて献立を作成している。使える食材に限りもあるため同じ食材で子どもたちを飽きさせないメニュー作りが大変だという。一方、鳥取県内の学校給食ではハンバーガーの具に地域で捕獲されたシカやイノシシなどを使ったジビエ給食を採用している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
きょうの特集は、無理をしない効果的な節約術。時短節約家のくぅちゃんは、無駄を取り除きやすいのは食費、旅行や子どもにかかるお金のためなど目的をしっかり持ち、いかに楽しめるか、ゲーム感覚で節約を取り入れているなどと話した。カレーライス物価は、過去最高の400円台に達している。買い物ノートについて、くぅちゃんは、週末、買い物に行く前に決める、まず在庫を把握するのが[…続きを読む]

2025年4月19日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!4月16日(水)
一番鼻がいいのは誰だ?第1回残り香グルメ王をMC以外で全員で行う。目隠し状態で料理が2回前を過ぎるので嗅覚を頼りに料理を当てる、正解すると1ポイント正解数が多い人はトロフィーがもらえる。第1問目のカレーライスは全員正解、第2問目の焼きそばは4人が正解。
一番鼻がいいのは誰だ?第1回残り香グルメ王をMC以外で全員で行う。第3問はペペロンチーノ、竹内だけ正解。[…続きを読む]

2025年4月16日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(ラヴィット!)
一番鼻がいいのは誰だ?第1回残り香グルメ王をMC以外で全員で行う。目隠し状態で料理が2回前を過ぎるので嗅覚を頼りに料理を当てる、正解すると1ポイント正解数が多い人はトロフィーがもらえる。第1問目のカレーライスは全員正解、第2問目の焼きそばは4人、第3問目ペペロンチーノは竹内さんのみが正解した。

2025年4月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチ田辺大智リポート
今週、東京都内などで流通しはじめた備蓄米。お米マイスターの西島さんは、きれいな仕上がりだという。備蓄米は低温倉庫に入っている。長期保存ができる設定だ。現在は新米と変わらない状況だとのこと。心配する必要はないという。劣化速度がはやまり、保温ができないとのこと。1か月以内に食べきるのが理想だとのこと。備蓄米は大量に出回るので値段が下がる可能性がある。いままでのよ[…続きを読む]

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
帝国データバンクによると、カレーライス1食の価格をもとに物価高の影響を示した数値「カレーライス物価」が11か月連続で最高値を更新し、2015年以降初めて400円を超えた。原因はライスが大幅に上昇したため。1年前と比べて88円高くなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.