TVでた蔵トップ>> キーワード

「カンボジア地雷対策センター」 のテレビ露出情報

上川外相はカンボジアの首都プノンペンにあるカンボジア地雷対策センターを訪問し、地雷探知機の使い方の説明を受けたほか、実際に埋められていた地雷の展示施設を見学した。カンボジアでは1991年まで20年以上続いた内戦で400万~600万個の地雷が埋められたとみられ、住民が巻き込まれる被害は現在も続いている。日本政府は1998年以降カンボジアに総額167億円以上の無償資金協力を行い、地雷を撤去するための機材の供与や人材育成など長年にわたり地雷除去を支援している。上川外相は地雷対策を支援する政策パッケージを発表した。日本の地雷対策の知見を生かし、ウクライナなどの支援を行う。被害を受けるリスクを回避する教育、地雷の除去、被害者のサポートまで包括的な支援を実施する。日本企業が開発した地雷探知機や地雷が埋められた位置をAIで予測するシステム、被害者のため義肢を製造する3Dプリンターを供与するなどとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月21日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け”悪魔の兵器”と闘う! ~ニッポンの技術~
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。日本で2週間の研修を終えた除去作業員らがやってきたのは、カンボジアのシェムリアップ地区。かつて地雷原だったが、日本の支援で除去され今や人気観光地に。除去の現場も視察するなど、1か月の実践訓練。指導するのはカンボジア地雷対策センターの隊員たち。日建の地雷除去機を使い、ダミー地雷を使ったテストも。地雷除去作業員の給料はウ[…続きを読む]

2024年7月15日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
公明党の山口代表はきのうカンボジア地雷対策センターの関連施設を訪問し、センターのトップからカンボジアでは日本の協力を得て過去の内戦などで設置された地雷を取り除き、復興につなげてきたことについて説明を受けた。また日本で開発された地雷探知機を実際に動かす体験もした。視察後山口代表は日本が支援しているウクライナでの地雷所機について、平和の安定のために生かしていくそ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.