- 出演者
- 松下奈緒
オープニング映像が流れた。
山梨県南アルプス市の建設重機メーカー「日建」。雨宮清会長は、ロシアによるウクライナ侵攻で問題になっている地雷の除去に活かそうと奮闘していた。
建設用重機の組み立て・販売を行う日建。08年ごろに開発したのは地雷除去用の重機。内戦直後のカンボジアで問題になっていた地雷を除去しようと開発されたもの。高速で回転する金属刃で地雷原を掘り起こし、爆発させ破壊する。対戦車用の地雷にも耐えられる強度。世界11か国で151台が活躍も、事業としては赤字。その後、武器を供与できない日本にウクライナ側から地雷除去の支援の要請があり、同社は政府からの依頼でウクライナ向け地雷除去機を製造。完成品は政府が買い上げ、ウクライナに無償提供。
ウクライナ向け地雷除去装置を開発する日建。去年7月、現地の地雷除去作業員らが来日。日建本社を訪れ、取り扱い方を2週間で学ぶ。日建側はこれまでの実績や安全性をアピール。実際の装置を使っての訓練も。
ウクライナ向け地雷除去装置を開発する日建。去年7月、現地の地雷除去作業員らが来日。日建本社を訪れ、取り扱い方を2週間で学ぶ。操縦のほか、メンテナンス方法も研修。雨宮会長も指導に参加。ロシアとの国境沿いにある激戦地・ハルキウなどでの活用が想定される。ある作業員は「もちろん怖い 恐怖を感じないで安全に作業することはできない」など話す。
- キーワード
- ハルキウ(ウクライナ)ロシア連邦軍日建
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。その第1便が現地に到着。首都キーウで引き渡し式が行われるはずが、その日にミサイルが小児病棟に着弾。子供を含む30人以上が負傷、2人が死亡。式は延期に。後に行われた式典には重要閣僚らも出席。
- キーワード
- キーウ(ウクライナ)ロシア連邦軍日建
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。日本で2週間の研修を終えた除去作業員らがやってきたのは、カンボジアのシェムリアップ地区。かつて地雷原だったが、日本の支援で除去され今や人気観光地に。除去の現場も視察するなど、1か月の実践訓練。指導するのはカンボジア地雷対策センターの隊員たち。日建の地雷除去機を使い、ダミー地雷を使ったテストも。地雷除去作業員の給料はウクライナの平均給与の1.5倍。徴兵も避けられる。
「ガイアの夜明け」はTVerで配信。
- キーワード
- TVer
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。この活動は多くの教科書などにも取り上げられていて、生徒向けの講演も。活動を通じて目の当たりにした地雷の恐ろしさを、戦争を知らない日本の子供たちに自分の言葉で伝える。
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。製造した12台はすでにウクライナ各地に配備されていて、来日して研修を受けたイリーナさんは、ロシアとの国境沿いにある激戦地・ハルキウで操縦を教えている。ウクライナ不在のなか米露が交渉を始めていることについて、「今もロシアが攻め込んできている」「ロシアはウクライナの独立を認めたくない」など指摘。同じく日本で研修を受けたペトレンコさんは、祖国を離れ難民としてドイツへ。
ウクライナ向け地雷除去装置を開発した日建。かつて来日して研修を受けた地雷除去作業員のペトレンコさんは、祖国に戻らず難民としてドイツへ。このことを雨宮会長に伝えると、「責めてもしょうがない」「戦争のせいです」などコメント。自ら作った地雷除去機が現地で活躍している様子を見て、「自分の技術で命が救えるというのはロマン」など話した。
「ガイアの夜明け」の次回予告。
「ワールドビジネスサテライト」の番組宣伝。「追跡!オンラインカジノ」など。