TVでた蔵トップ>> キーワード

「ガーディアン」 のテレビ露出情報

労働党を積極的に指示するというよりも保守党にNOを突きつけたいという方たちの票が労働党に流れた。そしてポピュリストの人たちが保守党の議席を取った形になり初めてリフォームUKが議席をとることになった。26歳の労働党員は、労働党が中道により過ぎという言い方をしており、緑の党に投票したという。大きな期待を寄せられての労働党の圧勝ではなかったが、スターマー新政権の人事注目されている。英国BBCによると閣僚25人中11人が女性で過去最多。中でも英国政治に詳しい明治学院大学・池本大輔教授が注目したのは2人。副首相に抜擢された労働党のレイナー副党首44歳。14歳でナイトクラブに通い始め、16歳で妊娠して、高校を中退するなど荒れた10代を送った異色の経歴の持ち主だと毎日新聞が伝えている。初の女性財務相に就任したリーブス氏45歳。イングランド銀行でエコノミストなどを務めた人物。池本教授は「副首相になったレイナー氏は左派、高校中退、労働組合出身と公平なチャンスを尊重する労働党らしい人。リーブス氏は経済のエキスパート。経済運営が弱点とされている労働党にとって手堅くやるので心配いらないというビジネス界、市場へのメッセージも込められた人事。この2人でうまくバランスを取った形だと思う」と話している。
経済再建を目指す英国・スターマー政権だがそこで大きな課題となってくるのがEUとの付き合い方。時事通信は英国経済は2023年EUに加盟していた時よりも6%縮小し、日本円で約28兆7000億円の損失が発生。2035年には約2倍以上が失われるという英国のコンサルティング企業の試算を伝えている。明治学院大学・池本大輔教授は「英国の経済再建の抜本的な解決にはEUへの復帰も重要な鍵になる」と指摘。しかし、ガーディアンによるとスターマー首相は「私が生きている間に英国がEU、単一市場、関税同盟のいずれにも再加盟することはない」と断言。その理由について、池本教授は「スターマーは保守党から政権を奪還するためにEU離脱を支持するイングランド北部、中部の票を獲得するため、EUや単一市場への復帰を明確に排除してしまった。今後、EU離脱派の支持とEU復帰による経済再建の間で難しいかじ取りを迫られる」と話している。田中さんはリーヴス財務相につい、元々イングランド銀行のエコノミストで財政規律を重視するということで信頼感があると言われているという。一方でリーヴス氏はセキュロノミクスという経済安全保障と経済重視するという概念を掲げていて、気候変動対策を重視している。今回の選挙でも気候変動対策が話題となっていた。EUとの関係をいかに取り戻すのかが経済を活性化するところでは大きなところになるという。増田さんはEUとの向き合い方について、さほどEUに復帰したいという声は聞こえてこなかったという。それよりも医療など一般の人たちの生活の状況をどう改善してくれるのかが市民の声として強く聞かれたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ラトニック商務長官は相互関税から除外したスマーフォンなどの製品について今後導入される半導体への関税の対象になりうる認識を示した。1カ月から2カ月後に実施の可能性が高いという。トランプ政権は11日に相互関税の対象からスマートフォン、PC、電子部品などを除外すると発表していた。中国への追加関税が145%となったことで中国で組み立てられてアップルのiPhoneなど[…続きを読む]

2025年4月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本時間午前7時45分すぎから始まったナショナルズ対ドジャーズの試合。1回表、先頭打者として登場したのは大谷翔平選手。2球目を内野安打、12試合連続出塁。
この試合の前に大谷選手は世界が注目するトランプ大統領との2ショット写真を披露した。日本時間きょう未明、ホワイトハウスに姿を見せたのはドジャースのロバーツ監督と選手たち。選手たちに続いて会場に姿を見せたの[…続きを読む]

2025年3月19日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
きょう行われた米露の電話会談、ウクライナとの戦闘終結に向けて永続的な和平が必要との認識で一致。エネルギー施設への攻撃停止などを段階的に進めることで合意。ただ「30日間の一時停戦案」合意は見送られた。プーチン大統領はトランプ大統領へ、ウクライナへの軍事支援や機密情報の完全停止を要求したそう。ゼレンスキー大統領は「双方がそれぞれ何を提案したかを詳細に知ることが正[…続きを読む]

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
カーニー次期首相の経歴は?CNNによると両親は教師、ハーバード大学で経済学の学位を取得、オックスフォード大学で修士号、博士号を取得。ゴールドマン・サックスで13年間勤務。2008年にカナダ中央銀行総裁、2013年に英国・イングランド銀行総裁など金融界のスーパーエリート。強みは経済。リーマンショック、EU離脱、新型コロナ禍など難局を乗り切った経験があり党首選挙[…続きを読む]

2025年2月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ大統領の考えについて、早稲田大学教授・中林美恵子は、「鉱物資源を巡り合意すれば、アメリカの関与は深まるはず、ロシアの行動を制限することができ、結果的にウクライナを守ることにつながると期待」とコメント。イギリス・ガーディアン紙によると、世界の鉱物資源の約5%がウクライナに存在していると推定。主な鉱物としては、電気自動車の電池に使われるリチウム(欧州全体[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.