TVでた蔵トップ>> キーワード

「キク」 のテレビ露出情報

8月12日は空の安全を改めて誓う大切な1日とされている。40年前の1985年8月12日、日本航空のジャンボ機が墜落をして520人もの命が失われた。事故機は羽田から大阪に向かう便で、犠牲者の約6割は関西在住の方だった。その1人に大阪・堺市を拠点に生け花の花道みささぎ流の家元として活躍していた男性がいた。残された妻は夫の跡を継ぎ、生け花を通して命と向き合い続けてきた。この事故の後、どう生きたのか。40年間の歩みを辿った。悲しみの底にいた妻を支えたのが、12年余の夫との共同作業。裏方として振り回されながらも、あらゆる作品作りに関わってきた経験が思い起こされた。夫の無念を少しでも晴らし、流派を守っていきたいと、跡を継ぐ意志を固めた。そして妻は大量の花を抱え、大阪から毎月、御巣鷹の尾根に登るようになった。520人すべての墓標に花を生けるためだった。最初に生けたのは結婚式を控えた女性だった。ヤマブキの花を花嫁衣装のベールのように仕上げた。幼い子ども2人と母親に向けては、家族みんなを和やかな雰囲気で包みたいと、キクを敷き詰めカスミソウをドームのように広げた。亡くなった人たちに、残された人たちにも届く花をと、7年近い歳月をかけて100回以上の登山を重ね、全ての墓標に生けることができた。夫から引き継いだ花は、妻の手で地域の子どもたちにも広がっている。この日訪れたのは地元・堺市の中学校。今、中学と高校あわせて20校の華道部の生徒たちに指導している。あの日から40年、夫の墓標には本人が大好きだったユリを生けた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ昭和平成学べる超貴重映像50連発
大人気ソングに合わせて花の名前を答える。全問クリアとなった。

2025年1月5日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
はやく起きた朝は…(オープニング)
きょうの花としてダリア・キク・フリージアを紹介。新年の花という感じなどと出演者がコメント。3人が今年の抱負を漢字1字で紹介。森尾由美は「跳」だとし、「今年はゴルフ飛ばします、自分ももう1ステージ跳ねたい」と話した。松居直美は「三」だとし、その理由について「3人で頑張りたい」と話した。磯野貴理子は「常」とし、「なにがあっても平常心を心がけたい、当たり前の日常に[…続きを読む]

2024年11月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
大崎市の鹿島台地区で、およそ170の店が農産物や鉢植えなどを路上で販売する「秋の互市」が開かれ、多くの人でにぎわっている。互市は地域の産業振興を目的に明治43年から開かれている歴史がある「市」で、春と秋の2回、開催されている。ことしの「秋の互市」はきのうから始まり、会場となっているJR鹿島台駅前から鹿島台総合支所までの600メートルほどの沿道にはおよそ170[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.