TVでた蔵トップ>> キーワード

「金正恩総書記」 のテレビ露出情報

28日に公開された北朝鮮による軍事パレード。大規模な花火が打ち上がる中、最新兵器が次々公開された。まず公開されたのは大型の無人機。専門家によると無人機は5カ年計画で製造を予定しており、軍事パレードで公開したのは初とみられる。さらに2種類の無人機が平壌上空をデモ飛行する映像も流された。この無人機について軍事ジャーナリスト・黒井さんは「明らかにアメリカ軍の”グローバルホーク”という無人偵察機、”リーパー”という無人攻撃機と外見上まったく瓜二つ、真似して作ったもの。彼ら自身が出してきた映像としては初めて」と話す。2つ目の最新兵器は「水中無人艇」。これは核搭載可能な水中無人艇で、「ヘイル2」と称されるもの。今年試験が行われ、北朝鮮は「水中爆発による放射能津波で敵艦隊と港を破壊・消滅させる」などと主張し、アメリカ・韓国などを牽制していた。そして黒井さんが特に注目したのは公開された写真に映っていた「火星12B」という兵器で「(おととしの)9月に1回発射実験をしていて、”火星8”という名前で発表しているが、ブースター部分は殆ど一緒で、ただこれは火星12のエンジンを使っている。日米が持つイージス艦は70キロ以上の高いところじゃないと対応できない。それをかいくぐって低いところを飛ばすのをこれまで北朝鮮はいろんな種類を作っているが、それの新型とういうこと。”滑空型”という飛び方をするが、空気の間をグライド・滑空することによって低い高度で長い距離を飛ばせる特徴がある。相当機動性の高い飛び方が可能となり、迎撃が難しくなると思う。それを完成に近い自信があったので今回出してきたんだと思う」と説明する。最新兵器を次々に公開した今回の軍事パレード。その背景にある金正恩総書記の思惑とは。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
北朝鮮は軍事偵察衛星の打ち上げを行ったが爆発して失敗に終わった。キム総書記は再度打ち上げをする狙いだという。今回はそんな北朝鮮の思惑について考える。そこで「軍事偵察衛星 打ち上げ失敗」「際立つ ロシア 北朝鮮の蜜月ぶり」「キム総書記の思惑」「一段と鮮明になる韓国への強硬姿勢」「キム総書記への忠誠心高める動き」について解説された。最後に高野洋は「北朝鮮と軍事協[…続きを読む]

2024年6月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
日本に歩み寄りを見せていた北朝鮮・金正恩総書記。妹・与正も拉致問題を取り上げなければ岸田首相が訪問する可能性があると話したが、いかなる接触も拒否するとの談話を発表。韓国・中央日報は「先月中旬、日本と北朝鮮の関係者がモンゴルの首都ウランバートルで会談していた」と報道。日本側は政治家を含めた代表団、北朝鮮からは偵察総局の関係者ら3人が参加したと見られる。2002[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
韓国大統領府高官は12日「プーチン大統領が数日以内に北朝鮮を訪問する」との見方を示した。緊密な関係性をアピールするロシアと北朝鮮。去年、ロシア極東ウラジオストクを訪問した際、金正恩総書記はプーチン大統領を北朝鮮に招待していた。プーチン大統領の訪朝が実現すれば大統領就任直後の2000年以来24年ぶりとなる。大きな歓声を受けながら平壌入りし金正日総書記(当時)と[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
韓国の大手紙「中央日報」は13日朝、日本と北朝鮮の代表団が先月中旬、モンゴルのウランバートル近くで接触したと報じた。日本側は政治家を含む代表団が参加し、北朝鮮側は情報機関である偵察総局の関係者らが参加したという。北朝鮮は今年3月、金正恩総書記の妹・与正氏が「日本とのいかなる接触も交渉も拒否する」と主張していたが、中央日報は「北朝鮮が経済的、外交的な突破口を模[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
韓国・中央日報は複数の情報筋の話として「日本と北朝鮮の関係者が先月中旬、ウランバートル近郊で会談した」と伝えた。日本側は政治家を含めた代表団、北朝鮮側は偵察総局の関係者ら3人が参加したとしている。先週後半にも日朝が中国・内モンゴル自治区で再び接触する予定があったと伝えている。ただこの会談が実現したかは不明としている。また記事では、金正恩総書記の妹・金与正氏が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.