- 出演者
- 檜山靖洋 勝呂恭佑 首藤奈知子 近藤奈央 野口葵衣
オープニング映像と野口アナらによるあいさつ。
20年ぶりの新紙幣発行まで間もなく。新紙幣の顔、渋沢栄一の出身地である埼玉・深谷なお祭り状態だが、秋田県北部で路線バスを運行する秋北バスではおよそ120台あるバスのすべてで、両替機のシステムを更新する作業が間に合わないという。両替が必要な場合は運転手が対応することにしている。券売機の販売やメンテナンスを行っている広島の会社では新紙幣への対応に関する問い合わせが今月に入って、ふだんの3倍以上に増えているという。来年3月末までに合わせて74億8000万枚が印刷される見通し。財務省は「古いお札は使えなくなるから回収する」といった詐欺などに注意するよう呼びかけている。
「東京科学大学」は東京工業大学と東京医科歯科大学が統合して、ことし10月に誕生する新たな大学で、初代の理事長候補に選ばれた東京工業大学の大竹尚登教授が会見を開いた。今後、文部科学大臣の指名を経て、10月に正式に理事長に就任することになっている。
群馬バス箕郷営業所の寺島涼は19歳。路線バスなどに必要な大型2種免許は以前は21歳にならなければ取得ができなかったが、運転手の不足や高齢化が課題となる中、一昨年から特別な教習を受けることで19歳でも取得が可能となった。寺島は日々高い意識をもって安全に運転していると話す。
- キーワード
- 群馬バス
パリ五輪で52年ぶりのメダル獲得を目指すバレーボール男子日本代表メンバーの12人が発表された。日本代表・フィリップブラン監督は「目標である歴史を作ることと、メダルを取ることに全力で取り組みたい」と語った。現在、世界ランキング2位の日本。代表に選ばれたのは、東京五輪にも出場した高橋藍選手。最速120キロを超えるサーブが持ち味の西田有志選手。チーム最年少の20歳、現役大学生の甲斐優斗選手など12人が、ミュンヘン大会以来、52年ぶりのメダル獲得を目指す。キャプテン・石川祐希選手は「金メダルをとることが最大の目標。残りの1か月、どれだけ内容の濃い練習ができるか、意識していきたい」と協会を通じてコメントしている。
来月行われるプロ野球のオールスターゲーム。第1戦はエスコンフィールド北海道が舞台(第2戦(来月24日):神宮球場)。球場を本拠地とする日本ハム。ファン投票の最後の中間発表で、パリーグの9部門でトップに立った。キャッチャーは、田宮裕涼選手。打率リーグ2位と現在ブレーク中の24歳。両リーグ最多得票は万波中正選手。ただ一人、100万票以上を獲得した。セリーグの先発投手は阪神・才木浩人投手。ここまで両リーグトップの8勝をマーク。ヤクルト・村上宗隆選手は、セリーグで最も多くの票を獲得。ファン投票の最終結果は来月2日に発表される。
沖縄では1972年に本土復帰する前、駐留している米国軍がヘリコプターからパラシュートを使って物資を投下する訓練を頻繁に行っていた。訓練ではパラシュートが誤って民間地に落下することがあり、59年前に6月には投下されたトレーラーの下敷きになって一人の少女が亡くなっている。少女の同級生たちが事故現場を訪れ、少女を偲んでいた。同級生たちは事故の記憶が呼び起こされるという。米国軍が戦争に備えて繰り返して行ってきたパラシュートを使った降下訓練。1972年に沖縄が本土復帰以降基地外に兵士が降りたりものが落下するケースは38件に上る。そして嘉手納基地では今もこの訓練が繰り返されている。亡くなった少女の両親と4人の兄弟は地元を離れブラジルへ移り住んだ。少女が暮らしていた地区の公民館にはブラジルの人たちに親しまれているモルフォチョウの飾りが額に飾られていた。少女の母が帰国した際プレゼントをしたものだという。同級生たちは忘れてはいけないと語る。
為替と株の値動きを伝えた。
EUは、中国から輸入されるEVについて、暫定的に関税を上乗せする方針をめぐって、今週、中国側と実務者による協議を行うことを明らかにした。EUの執行機関、ヨーロッパ委員会はすでに課している10%に加え、暫定的に最大で38.1%を上乗せする方針。この方針をめぐって、ヨーロッパ委員会の報道官はEUと中国が今週、EU本部のあるベルギーで実務者による協議を行うことを明らかにした。中国商務省は「双方は協議を始めることで合意した」とだけ発表していた。中国側には協議を通じて、関税を上乗せするEUの措置を撤回させたい思惑があるとみられる。
熊本県合志市にある国立ハンセン病療養所、菊池恵楓園の歴史資料館は、旧陸軍が開発を進め、園の入所者を対象に投与された「虹波(こうは)」と呼ばれる薬剤の臨床試験中に9人が死亡したとする調査結果の中間報告をまとめた。少なくとも入所者472人に虹波が投与され、試験中に9人が死亡し、このうち2人は薬剤投与との因果関係が疑われるとしている。
能登半島地震の影響で中断していた首都直下地震の被害想定の見直しに向けた議論が、およそ半年ぶりに再開された。地震の直後に行政や経済の中枢機能をどう維持するかなどについて意見を交わし、委員からは、政府や自治体が策定しているBCPの実効性を高めるべきだといった意見などが出された。年明け以降に新たな被害想定をとりまとめたうえで、来年秋ごろをめどに対策を盛り込んだ基本計画を見直すことになった。
- キーワード
- BCP令和6年 能登半島地震首都直下地震
チャールズ国王の妹、現在73歳のアン王女が自宅の敷地内を歩いていたときに馬と接触したときに馬と接触したと見られる事故で頭に軽いけがをして、バッキンガム宮殿で天皇皇后両陛下を迎えて開かれるチャールズ国王主催の晩さん会は欠席することになった。
北朝鮮を先週訪れたロシアのプーチン大統領は、キム・ジョンウン総書記に、メッセージを送り、先の訪問は、両国の関係をこれまでにない高いレベルに引き上げたと意義を強調した。
中国当局が「台湾独立派」について、国家と国民に著しい危害を及ぼした場合に死刑を言い渡すことができるなど処罰する指針を発表したことに対し、台湾の頼清徳総統は「中国には台湾の人たちをその主張だけを理由に制裁する権利はない」と非難した。
NEWS WEB ランキングを紹介。
- キーワード
- NHK NEWS WEB
愛媛・西予市野村町で40年近く続く旧車が集まるイベントで車を愛する人たちを取材した。主催するのは地元の車愛好家たちで県外からも参加者がいる。6年前の西日本豪雨で被災し町の復興支援も兼ねて開催されている。参加した瀬尾晃は「経済的に若い頃は乗れない車が時間を経てばこんな車にも乗れるようになった」、瀬尾明弘は「デザインがかわいらしくて、ほかのと全然違うのがいい」とコメント。
京都・城陽市で特産の梅「城州白」を使った梅酒仕込みが始まった。およそ10か月たったあとに梅の実を取り出し、梅酒は別のタンクに移して熟成させる。造り酒屋・島本稔大のコメント。
童謡のしゃぼん玉で知られる野口雨情の出身地、茨城・北茨城でピアノの演奏が出来る公園が新たに整備された。気軽に楽しんでもらおうとグランドピアノが設置された。しゃぼん玉公園と名付けられた。