TVでた蔵トップ>> キーワード

「金正恩総書記」 のテレビ露出情報

2018年、1期目のトランプ大統領と金正恩氏は、史上初の米朝首脳会談を実施し、朝鮮半島の完全な非核化を目指すことで合意した。その翌年、2回目の会談を実施。しかしすべての核施設廃棄を求める米国と、一部の核施設を廃棄する見返りに、経済制裁の解除を求める北朝鮮との間で折り合いがつかず、交渉は決裂した。さらに3度目の対面でも、協議が進展することはなかった。北朝鮮の政治に詳しい慶応大学・礒崎敦仁教授は「金総書記は当時の交渉決裂の記憶を、未だ強く持っている」と指摘する。礒崎教授は「金総書記は核実験もミサイル発射実験も中断して、当時拘束してた米国人をすべて解放したにもかかわらず、トランプ大統領から実利を得ることができなかった。これに対する不満が積もりに積もっている」と話した。慶応大学・礒崎敦仁教授は「1期目のトランプ政権終了後、米国と向き合うために核ミサイル開発を加速させた」と話す。礒崎教授は「米国に対し、結局交渉してもダメなのだという思いだけが残った。もっと強くないといけないという思いのもとに、軍事力強化を図ってきた。今はロシアとの安全保障上の協力も深化させている」と説明。韓国政府などによると、北朝鮮はロシアに対し、兵士を派遣したとみている。去年11月にはその見返りとして、ICBMなどの軍事技術の支援を受ける可能性が指摘されている。トランプ氏の大統領就任を前に、先月行われた朝鮮労働党中央委員会で、金正恩総書記は改めて対米強硬姿勢を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北朝鮮による拉致問題は最初の事件から今年で48年、日朝首脳会談からは23年経っているがいまだ進展はみられない。政府が認定しているだけでも17人の日本人が北朝鮮に拉致されており、この内12人はいまだ帰国を果たせず安否も不明。被害者や家族の高齢化が進んでおり、12人の被害者の親で健在なのは横田めぐみさんの母親で89歳の横田早紀江さん1人だけとなっている。蓮池薫さ[…続きを読む]

2025年10月12日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論第2部
今回は中朝露が結びつきを強める中で、アメリカとの連携や国際会議での日本の主張など日本外交の課題について議論していく。

2025年10月12日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
北朝鮮では一昨日、朝鮮労働党創立80年にあわせた大規模な軍事パレードを開催。金正恩総書記は演説で、今後も強大な武力とともに不正義と覇権に反対すると述べた。パレードの最後には、米本土を射程圏にするとされる新型ICBM火星20型が公開された。パレードには李強首相や、メドベージェフ前大統領らも出席した。

2025年10月12日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
北朝鮮・平壌で行われた軍事パレード。朝鮮中央テレビがその模様を放送。新型ICBM「火星20型」が初めて公開され、「最強の核戦略兵器」として紹介された。中露首脳らもパレードに出席。

2025年8月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(最新のニュース)
アメリカ軍と韓国軍は8月18日から11日間の予定で合同軍事演習を行うと明らかにした。演習の内、野外で実施する訓練の一部を猛暑対策などのため9月に延期するとしている。演習については北朝鮮のキム・ジョンウン総書記の妹のキム・ヨジョンが「侵略的な性格を持つ」と反発しており、韓国メディアは北朝鮮に融和的な姿勢を示す韓国のイ・ジェミョン政権が北朝鮮に配慮し演習の一部が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.