TVでた蔵トップ>> キーワード

「キャンベラ(オーストラリア)」 のテレビ露出情報

先週、オーストラリアの議会は16歳未満の子どものSNS利用を禁止する法案を可決した。国レベルで子どものSNSの利用を禁止するのは世界初となる。16歳未満のSNS利用を禁止する法案で対象となったのは、XやTikTok、インスタグラムなど。違反をした場合、利用者に罰則はないが、SNS事業者には厳格な年齢確認が義務付けられていて、最大で約50億円の罰金が科されるという。この法案は子どもが有害コンテンツにさらされるのを防ぐことが狙いだが、反対派からは「子どもたちを孤立させ、闇サイトに追いやるだけだ」などと批判の声もあがっている。法案は成立後来年1月から1年間の試験的な運用に入り、その後正式に禁止措置が始まる見通し。スタジオでは「大人がSNSの危険性を理解していないと子どもに注意できない」や「国がSNSの禁止を決めたのは大きいこと」、「利用者のリテラシー強化を国でもプラットフォーム側でも行っていくべき」などの意見があがった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月12日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVENEWS 10minutes
オーストラリア・アルバニージー首相は9月の国連総会に合わせ、パレスチナの国家承認の考えを表明した。理由としてガザ地区で続く紛争や飢餓に終止符を打つためとしている。ニュージーランド・ピーターズ外相はパレスチナの国家承認を検討、9月に正式決定すると発表。パレスチナ国家を巡ってはフランス・イギリス、カナダも承認に向けた方針を示していて、アメリカは反対するなど先進7[…続きを読む]

2025年8月11日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
オーストラリアのアルバニージー首相は、パレスチナを国家として承認する方針を明らかにした。承認は来月の国連総会で行われる予定。その声明の中で「当事者の交渉による決議の履行を、世界はこれ以上待つことはできない。パレスチナの子どもたちは、きょうの現実とは全く異なる未来を約束されるべきだ」としている。オーストラリアは長年「二国家解決」とイスラエルの存在を支持する立場[…続きを読む]

2025年8月11日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
オーストラリアのアルバニージー首相はきょう、来月の国連総会でパレスチナを国家として承認する方針を表明した。アルバニージー首相は会見で中東情勢をめぐり、イスラエルとパレスチナが共存する「2国家解決」が望ましいとの立場を改めて強調した。一方でハマスについては「パレスチナ国家では役割はない」との見解を示している。フランス・イギリス・カナダも7月に相次いでパレスチナ[…続きを読む]

2025年8月11日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
オーストラリアがパレスチナを国家として承認する方針を表明した。理由について、ガザ地区の紛争や飢餓に終止符を打つためとしている。ニュージーランドもパレスチナの国家承認を9月に正式決定すると発表した。フランス、イギリス、カナダも承認に向けた方針を示し、アメリカは反対している。

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
火曜日、オーストラリア政府は新型フリゲート艦の導入計画について日本の「もがみ型護衛艦」改良型の採用を発表。通常の半分程度の人数で運用可能なことなどが評価された。日本にとっては最大規模の防衛装備品輸出となる。「防衛装備移転三原則」に基づき、オーストラリアとの共同開発で護衛艦の輸出を可能にした。安田は「武器輸出自体は安倍政権下で大きく緩和され、岸田政権下では殺傷[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.