TVでた蔵トップ>> キーワード

「キヤノングローバル戦略研究所」 のテレビ露出情報

ことしも多くの食品の値上げが予定される中、街から聞こえてきたのは卵の価格を心配する声。今週火曜日、埼玉県内のスーパーを取材。Mサイズ10個入り149円(税別)の卵を特売品として1000パック用意したものの午後2時過ぎには完売していた。その一方で1パック200円台の卵は通常価格ではあるもののあまり手が付けられていなかった。東京の卵1kgあたりの平均卸売価格は、去年1月は180円だったのに比べ、今週火曜日は225円と去年の1.2倍以上。しかし今後さらに価格が高騰する懸念も。今シーズン既に14道県21カ所で鳥インフルエンザが発生。元東京農業大学教授・信岡誠治さんは「鳥インフルエンザのシーズンは今まで11月から3月とされてきたが、4月や5月でも確認されている」と話す。加えて猛暑が長引き鶏が夏バテするなど、卵が安定供給される期間が短くなり、価格が下がる可能性は低いという。都内のオムライス専門店「リトルヤミー」結城良宏店長は「卵とコメの高騰で打撃を受けている」と話す。コメの仕入れ価格はこの1年で2倍近くになり、卵の値上がりも含め、ひと月あたりの仕入れの負担が8万円増えたという。去年のコシヒカリ平均小売物価のグラフでは11月には1.6倍以上に。店では一部商品を100円〜200円値上げしたが、ただただお店の利益が減っている形で店を続けるのは苦しいという。今後の米の価格について、キヤノングローバル戦略研究所・山下一仁研究主幹は「(新米が出始める)9月末までは高止まりが続く」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
トランプ大統領は今日午前2時ごろ、自身のSNSで中国への相互関税を125%に引き上げ即時発動する一方で、その他の国と地域には90日間停止と発表した。一律10%の関税は継続する。日本は24%になったがまた10%に戻っている。その理由としてトランプ大統領は、75カ国以上が貿易問題の解決のため交渉に動き報復措置を取らなかったためだとしている。これまでトランプ大統領[…続きを読む]

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
おととい政府は台湾有事などを念頭に、先島諸島から避難する住民を九州などで受け入れる計画を公表した。対象となるのは宮古島、石垣島などの住民ら計12万人を計6日間で移動させるというもの。日本政府は特定の有事を想定したものではないとしている。ただ、アメリカの分析によると2027年までに中国は台湾への侵攻の準備を整えるということ、今回の計画は台湾有事を事実上念頭にお[…続きを読む]

2025年3月21日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトThe 追跡
秋田県大潟村で農業を営む涌井さんが新たに導入するのは稲の成長を衛星データとAIで管理するシステム。土地の農産物を育てる生産力を示す地力が高いほど濃い色で表示。このデータは肥料まくドローンなど農業機械に共有することができ長年の勘や経験に頼らなくても効率的に農業を進めることができる。さらに米の輸出拡大に向けた取り組みも。廃校になった小学校をパックライスの工場に改[…続きを読む]

2025年3月21日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
デーブ・スペクターさんとケネディ暗殺事件について伝えていく。トランプ大統領が文書の公開を行う中で黒塗りとなっていた部分の公開も進む形となった。アメリカのメディアも注目する様子が見られるが、ケネディ元大統領の孫であるジャック・シュロスバーグ氏は全くの驚きだがショックではないと振り返っている。事件が起きたのは1963年11月22日の白昼で、大統領選に向けてパレー[…続きを読む]

2025年2月18日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
キヤノングローバル戦略研究所の峯村主任研究員が解説。パネルコーナーはLINEで質問・意見を募集、LINEアプリで検索しモーニングショーLINE公式アカウントを友だち登録、トーク画面からメッセージを送信、またTverで見逃し配信中。トランプ政権2期目の目玉政策が、先方政府のリストラを進める政府効率化省の設置、トップのイーロン・マスクは「300兆円以上支出を削減[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.