TVでた蔵トップ>> キーワード

「キーウ(ウクライナ)」 のテレビ露出情報

ウクライナの首都キーウ郊外。先月、ロシア軍のミサイルの破片が落下。がれきの中には子どものものと見られるかばんやおもちゃも。35歳の男性と4歳の息子が死亡した。この被害をもたらしたとウクライナ軍が見ているのが、北朝鮮製の短距離弾道ミサイル。米国や韓国からは「KN23」と呼ばれているこのミサイル。射程は800キロメートル程度。高度が低く変則的な軌道で飛行するため、迎撃が難しいと指摘されている。先月、先ほどの住宅とは別の場所に落ちたミサイルの破片。軍の研究機関が名前や場所を明かさないことを条件に、海外メディアで初めてNHKの取材に応じた。破片からはロシア製とは異なる特徴が読み取れるという。ミサイルの電子機器は一般家庭にもある市販のもの。さらに、(素材は)腐食に弱く、先進国で使われているようなものではないという。部品の素材などを総合的に分析した結果、KN23であると結論づけた。そのKN23、去年、北朝鮮を訪れたロシアの当時の国防相が兵器の展示会を視察した際にも大型モニターに映し出されていた。軍事侵攻の長期化で兵器が不足する中、ロシアが北朝鮮から供与を受けたとみられている。研究機関ではミサイルの命中精度自体は高くないと分析。軍事施設ではなく首都キーウや第二の都市ハルキウなど、人口が集中している地域を狙って発射しているという。一方、北朝鮮側の思惑について、「北朝鮮側が打ち上げに立ち会い、情報収集し、改良を続けている可能性もあるとみている」と指摘する。ウクライナの軍事専門家・ワレリー・ロマネンコ氏は、実際に北朝鮮のミサイル技術に進歩が見られると指摘する。その上で、「ウクライナでのテスト後、北朝鮮は敵とみなすすべての国に対してミサイルを使用可能だ」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 11:45 - 11:59 TBS
JNNニュース(ニュース)
ゼレンスキー大統領は「米国やヨーロッパの友好国を含む政府首脳レベルから前向きな政治的シグナルを受け取った」「支援物資の輸送は再開された」と述べ、アメリカからの軍事支援が再開されたとみられる。

2025年7月11日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ・ルビオ国務長官とロシア・ラブロフ外相が10日、クアラルンプールで会談した。ウクライナ情勢や中東情勢などについて協議した。ルビオ国務長官は会談後、「トランプ大統領は紛争終結に向けロシア側に柔軟性がないことに失望している、変化を期待している」などと述べた。

2025年7月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ウォール・ストリート・ジャーナルは8日、トランプ大統領がウクライナに防空システム「パトリオット」の追加供与を検討していると報じた。ホワイトハウスがパトリオットを含めた追加供与できる兵器について取りまとめるよう国防総省に指示したと伝えており、実際に支援が行われればトランプ政権発足後初のウクライナへの主要兵器システムの供与となる。ウクライナではロシアによる攻撃が[…続きを読む]

2025年7月8日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
ロシアによる軍事侵攻でウクライナの防空能力の強化が課題となる中、アメリカのトランプ政権はウクライナに防衛のための兵器を追加で供与すると明らかにした。国防総省は供与する具体的な兵器を明らかにしていない。ウクライナの防空をめぐってトランプ政権はアメリカ軍の砲弾やミサイルなどの在庫の減少が指摘される中、一部の兵器の輸送を停止したが、改めてウクライナの防衛を支援して[…続きを読む]

2025年7月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
ウクライナ情勢。ウクライナ空軍によると、3日夜から4日にかけてロシア軍の無人機530機以上とミサイル11発による攻撃があった。6日から7日にかけても無人機・ミサイル攻撃は続き、スムイ州で2人死亡、ハルキウで子ども3人含む27人ケガ。ゼレンスキー大統領はトランプ大統領と電話会談し、5日には「米企業との間で迎撃用を含む無人機の供給受けることで合意した」と発表。さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.