TVでた蔵トップ>> キーワード

「クアラルンプール(マレーシア)」 のテレビ露出情報

石破総理が東南アジア歴訪。今回の外遊で石破総理は今年のASEAN(東南アジア諸国連合)の議長国、マレーシアを最初に訪れることで、中国が関与を強めるASEAN諸国との関係構築を急ぎたいとの思惑がある。石破総理はマレーシアとの間で防衛装備品などを無償提供するOSA(政府安全保障能力強化支援)などを通じた安全保障分野での連携強化や日本企業の脱炭素技術を活用した経済協力などを確認する方針。石破総理はマレーシア・アンワル首相とはすでに去年11月にペルーで個別に会談を行っていて、明日の首脳会談でトップ同士の関係をさらに強固なものにしたい考え。また、その後、訪れるインドネシアではプラボウォ大統領と会談する予定で南シナ海で海洋進出を強める中国に対抗するため外務防衛担当の閣僚協議、いわゆる2プラス2の年内開催で合意する見通し。外交成果を上げたい石破総理だが、国内では少数与党の不安定さを抱えている。来年度予算案の年度内成立や政治とカネの問題の決着など課題は山積していて外交をてこに政権を浮揚させられるかは不透明な状況。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNNNシューイチサタデー
アメリカ・ルビオ国務長官は11日、石破首相がアメリカ依存からの脱却を訴えたことについて「否定的発言とは思わない」と述べ、日本の防衛力強化については「憲法上の制約がある」と理解を示したうえで「考えを支持する」と述べた。トランプ政権による防衛費の増額要求に日本で懸念が生じていると問われ「要求だとや思っていない」と述べ「特定の能力に投資するよう促している」と説明し[…続きを読む]

2025年7月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
トランプ政権の関税措置によって対立がより深まっているアメリカと中国の外相による会談が、きょう行われた。トランプ政権の発足以降、両者が対面で会談するのはこれが初めて。ASEANの一連の外相会議が開かれているマレーシアの首都クアラルンプールで行われた。中国外務省によると、会談で王毅外相は“アメリカ側が客観的な姿勢で中国を捉え、新しい時代の両国の正しい道を共に模索[…続きを読む]

2025年7月12日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
アメリカのルビオ国務長官と中国の王毅政治局委員兼外相は、マレーシアの首都・クアラルンプールで会談した。第2次トランプ政権発足後両外相による会談は初めてで、会談後ルビオ氏は記者団に対し「貿易以外の分野も含め、対話を継続できる建設的な環境を確立するための会談だった」と述べ、中国政府も「対話と意思疎通を強化することで合意した」と発表した。また、トランプ大統領と習近[…続きを読む]

2025年7月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
マレーシアを訪問中の岩屋外務大臣はきのう、中国・王毅外相と会談。岩屋大臣はレアアースの輸出規制について「日本企業が大きな影響を受けている」と指摘し、中国に対してレアアースの輸出を迅速に許可するよう求めた。王毅外相は「関連規定を順守し必要な手続きにのっとれば、日本企業の正常な需要は確保される」と応じた。また岩屋大臣は日本産水産物の輸入再開の対象外となった福島な[…続きを読む]

2025年7月11日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
ルビオ国務長官とラブロフ外相の会談は10日、ASEAN(東南アジア諸国連合)の外相会議に合わせてマレーシアで行われた。ルビオ国務長官は会談後、「率直な会話だった」と述べ、ウクライナとの停戦についてロシア側から「新しい別のアプローチ」を提案されたことを明らかにした。ルビオは新たな提案について「和平を保証するものとは考えていない」との見方を示したうえで、トランプ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.