TVでた蔵トップ>> キーワード

「ケンドリック・ラマー」 のテレビ露出情報

いしわたり淳治が選ぶ2023年のマイベスト10曲を発表。10位は乃紫「接吻の手引き」。2022年に作詞作曲を開始したシンガーソングライター。SNSで動画がバズりサブスクチャート上位にもランクイン。いしわたり淳治はキャッチーなフレーズを作るということにおいて軽やかでキラキラとしたセンスを感じる。ここから先、本格的にやっていくんだなと感じた1曲とコメント。
続いて9位はラッキーセベン「ぼくらのまま」。2022年結成の6人組ソウルブラザーズバンド。いしわたり淳治はボーカルの声・メロディーライン、Saxがいるバンド編成とその音楽性・歌詞の明るさ。どれもカッコ良くて新鮮。久々に気持ちいいと感じたバンドとコメント。
続いて8位はano「スマイルあげない」。作詞作曲は水曜日のカンパネラとしても活動するサウンドプロデューサー・ケンモチヒデフミ。いしわたり淳治はケンモチヒデフミは当て書きの名手と改めて気付かされた曲。この曲もマクドナルドとanoという2つの要素に対する完璧な当て書き。「塩を振る」という特殊な言葉をサビの歌詞に料理してしまうセンスは並大抵ではないとコメント。
続いて7位はKIRINJI「指先ひとつで」。KIRINJIは若手アーティストが選ぶ最強平成ソングベスト30の2位にランクインなど番組でも度々登場。ポイントはサビの一行。「自分を騙すのもアリなんだぜ!」と最後に付け加えるセンスが素晴らしい。言葉のバランス感覚にハッとさせられたとコメント。
続いて6位は藤井風「Workin’ Hard」。サウンドプロデューサーはケンドリック・ラマーやマドンナを手がけたDJ Dahi。いしわたり淳治はサビの歌詞に注目。働くという頑張る曲を書くのが難しい中、クールなビートの上で「You’ve been workin’ hard」と歌うことで「あなたは頑張って働いている」と仕事にフォーカスした歌になり今の時代の頑張る歌を書くことに成功しているとコメント。
続いて5位は虹のコンキスタドール「君がいて良かった!了解です。」。全国オーディションで誕生したアイドルユニットでこれあまでもふくちゃんやヒャダインなどが参加。作詞作曲はいしわたりが2021年のマイベストに選出したソロミュージシャンのマハラージャン。いしわたり淳治は「了解です。」は歌になってこなかったがこの曲を聴いた時にスゴイ料理法があるんだなと驚いたとコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月9日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ
ApartmentB(ApartmentB)
サマソニのケンドリック・ラマーがヤバかったと語り合った。LEOはケンドリックの前に登場したリアム・ギャラガーについて語った。今まで観た中で一番声が出ていてカッコ良かったという。STARはBIGになるほど動かないと語った。未公開トークを追加したHulu特別版は1週間後から配信スタート。

2024年3月14日放送 3:05 - 4:05 フジテレビ
アートフルワールド( アートフルワールド)
「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」。過去作品やそのアップデート作が並ぶ中、キュレーターの1人である真鍋さんは新作を発表。真鍋さんのキュレーションで、404.zeroやStrangeloop Studiosなど最先端のアーティストたちによる新作が集まった。そして真鍋さんの制作した新作は「《Generative MV》」。グリーンバックで撮影され[…続きを読む]

2024年1月21日放送 23:00 - 23:55 テレビ朝日
関ジャム 完全燃SHOWプロが選ぶ年間マイベスト10曲
川谷絵音が選ぶ2023年のマイベスト10曲。4位はCHO CO PA CO CHO CO QUIN QUINによる「tradition」。小学4年生で結成し5年生で解散。キューバのハバナ大学でコンガを学んだメンバーが再結成したという経緯を持つ。その異国感あふれるサウンド、独特な歌詞など高評価。
川谷絵音が選ぶ2023年のマイベスト10曲。3位はLaura[…続きを読む]

2023年12月12日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
午前0時の森(午前0時の森)
ゲストはimase、松本穂香、羽鳥慎一アナ。imaseはTikTokで総再生回数80億回を突破した注目のミュージシャンだが、半年前までUber Eatsを頼めなかったと告白。また、松本穂香曰く、若林と同じくひねくれ者だという。羽鳥アナは好感度を気にし、横柄なタクシー運転手にも何も言えず、服屋で試着する時には店員さんを待たせてしまうと、急いで着るという。松本は[…続きを読む]

2023年10月9日放送 16:40 - 17:30 NHK総合
レンタルNHK(レンタルNHK)
今回番組をレンタルした3人に話を聞いた。エンゾさんは夏祭りが行われたが昔は屋台が多くにぎやかだった、屋台にブラジル人を参加させたら強いかなと思ったなど話した。吉村さんは自治会長の姿を見て一緒だと感じたと話した。ビニさんは今の保見団地の子どもたちに会いたいと思ったと話した。また、エンゾさんはお酒が飲めるとしなのに飲みにいかない姿などがあり、ヒコロヒーは元々働き[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.