TVでた蔵トップ>> キーワード

「ケンブリッジ(イギリス)」 のテレビ露出情報

アメリカで日本での核の投下は正しかったのか?と聞いたが色々な意見が聞かれた。世界では今でも続く戦争に対し、トップの意見も様々。一方日本原水爆被害者団体協議会は核兵器について絶対悪だという和田征子さん。同じく被団協の田中煕巳さんも同じく、持っている事自体がおかしいと皆で考えてほしいと答え必ずなくさなければいけないと伝えた。
1945年の8月6日に広島に原爆が投下され14万人が死去。8月9日には長崎に原爆が投下され7万4000人が亡くなった。被爆し重症を負った谷口稜曄さんは戦争反対を訴えていたが88歳で死去した。イギリスのキングス・カレッジでは原爆が投下された長崎を題材に核兵器について学ぶ授業が行われた。生徒たちはこの事を学んで、自分たちは何が出来るか学んだなどと答えた。高校生平和大使の山西さん。被爆者の祖母から戦争体験を聞き、国連のイベントで発表した。
ニューヨークでも戦争について意見をきくと、アメリカでは戦争を肯定し、事実戦争で儲けてしまっている国だと言う人や長崎の原爆投下の歴史を知っていて、核兵器は必要ないと訴える学生も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 3:45 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
イギリス英国南極観測局で17日に公開されたのは、2800メートル掘って採取された南極大陸の氷床。120万年以上の氷だとして、最も古い氷の可能性がある。10か国の研究機関のメンバーが3年以上かけて採取した。南極では雪がとけず押し固められて氷になるため、気泡から当時の気温や大気の成分などが分かる。英国南極観測局は最も深いところにあった190メートル分の氷を分析す[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
イギリス英国南極観測局で17日に公開されたのは、2800メートル掘って採取された南極大陸の氷床。120万年以上の氷だとして、最も古い氷の可能性がある。10か国の研究機関のメンバーが3年以上かけて採取した。南極では雪がとけず押し固められて氷になるため、気泡から当時の気温や大気の成分などが分かる。英国南極観測局は最も深いところにあった190メートル分の氷を分析す[…続きを読む]

2025年7月18日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
ヨーロッパの研究チームが南極で120万年以上前のものだとする氷の採取に成功し、イギリス・ケンブリッジでその氷が公開された。

2025年3月1日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
イギリス・ケンブリッジ。ツタンカーメン墓調査団のメンバーで、物理探査会社を経営するジョージバラード氏。2023年にツタンカーメンの墓の調査で収集された膨大なデータを1年以上にわたって分析。今年1月、ついにエジプト政府に分析結果をまとめた報告書が、調査団から提出された。現在エジプト政府によって慎重に審査が行われている。一方、土砂が流入した墓の写真。先週、発見が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.