TVでた蔵トップ>> キーワード

「コウコウ」 のテレビ露出情報

1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生し神戸の街に壊滅的な被害をもたらした。王子動物園には遺体安置所が設けられ悲しみに暮れる遺族が訪れた。飼育員の兼光秀泰はその光景がいまも脳裏から離れないという。震災から5年後の2000年7月16日、神戸の人たちを励ますため中国から2頭のパンダがやってきた。2頭の世話は兼光秀泰ともう1人の飼育員に託された。2人ともパンダの飼育経験がなかった。パンダは中国からの借り物、ミスがあれば国際問題にもなりかねない。7月28日、一般公開が始まり、パンダを見ようと大勢の市民がやって来た。2頭の名前は市民からの公募でコウコウとタンタンに決まった。長年、精神科で看護師をしている四方叔子。震災後、心の傷が癒えない多くの被災者を間近で見ていた。震災前は証券マンだった倉本洋。地震で自宅を失ったショックで仕事を続けられなくなった。偶然訪れた王子動物園でタンタンに出会った。2頭のパンダは神戸市民の希望の星となった。一方で兼光たちには大きなプレッシャーがのしかかっていた。タンタンとコウコウの赤ちゃんを誕生させる。中国との約束でパンダの繁殖にも取り組むことにもなっていた。8年経っても赤ちゃんは生まれない、兼光は研究を行うため飼育担当を外れた。代わりに飼育を託されたのがやる気に満ちた梅元良次だった。2008年8月26日、赤ちゃんパンダが誕生した。しかし4日目、赤ちゃんは息を引き取った。2年後、オスのコウコウが急死した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月11日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスターニュースワードランキング
神戸市の王子動物園で行われた国内最高齢、28歳で息を引き取ったジャイアントパンダ「タンタン」の追悼式。24年前、阪神淡路大震災で傷ついた神戸市民の心を癒やそうと中国から「コウコウ」とともにやってきた「タンタン」食べ物へのこだわりや、その愛くるしい姿から通称は“神戸のお嬢様”。2020年には中国に帰る予定でファンをモヤモヤさせたが心臓の病気などを理由に、返還は[…続きを読む]

2024年4月29日放送 15:23 - 16:00 NHK総合
ごろごろパンダ日記ごろごろパンダ日記 ~タンタン、ありがとう~
神戸市立王子動物園のパンダ・タンタンに密着。密着取材が始まったのは2020年。この時、タンタンは24歳。人間でいうと80歳近く。しかし、小さな体と短い手足から見た目はまるで赤ちゃんパンダだった。タンタンが来日したのは2000年7月。阪神・淡路大震災で被災した人たちを励ます復興のシンボルとして迎えられた。2008年8月には赤ちゃんパンダが誕生。タンタンは食事を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.