TVでた蔵トップ>> キーワード

「コケモモ」 のテレビ露出情報

長野県と岐阜県にかけて広がる乗鞍岳。溶岩流によって谷が埋められ、なだらかな斜面が広がり林が広がる。9月、林の多くを占めるハイマツに松ぼっくりが熟し、そのうえをホシガラスが飛び回る。ホシガラスはハイマツの松ぼっくりの種を器用に割って食べる。登山道ではライチョウがホシガラスが食べた松ぼっくりをついばむ。飛ぶことが難しいライチョウにとってはホシガラスの食べた松ぼっくりがあることで、これにありつける。またカヤクグリはハイマツの林で多くの虫を捕まえる。稜線近くではイワヒバリが巣立って間もない子供にエサを与え、子育てに励む。また斜面にはツキノワグマが植物の葉などを求めて登ってくる。冬眠を控える彼らには松ぼっくりなどが貴重なエサになる。また同様に高山植物の実も栄養源となる。
9月中旬、朝晩は冷え込み季節が一気に進む。越冬地に向かうノスリが確認できるこの季節、ホシガラスは松ぼっくりの種を割らずに飲み込んでいく。喉に種を溜め込み、春先に備え種を貯める。1羽のホシガラスは5万粒の種を蓄えるという。さらに貯めこんだ種が発芽することもあり、ハイマツの繁殖のためにはホシガラスは欠かせない。ハイマツの生い茂る乗鞍岳には生き物の営みがあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月24日放送 13:30 - 13:35 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 5min(にっぽん百名山ミニ 5min)
10月中旬の鳳凰山。登山口から麓の森を登っていくと楓が色づき紅葉真っ盛り。ニホンカモシカは特別天然記念物に指定されていて、南アルプス一帯でよく見ることができる。標高2000mを越えると景色が一般。白い花崗岩の岩場からは地蔵ヶ岳が。地蔵ヶ岳のシンボルはオベリスク。鳳凰山のものは花崗岩が組み合わさってできた高さ26mの岩山。ここから鳳凰三山の観音岳を目指して縦走[…続きを読む]

2024年8月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
7月の山梨県側の吉田ルートの登山者は5万5185人と、去年より16%減少し、夜間登山者は2579人と去年より76%減少している。富士吉田市は、弾丸登山や混雑対策などに効果が得られたとしている。しかし、7月からの死者数は、山梨県側で3人、静岡県側で4人の計7人と、去年の計4人を上回っている。富士山PR事務局は、富士山5合目にある景観の良い中腹ルートの散策など、[…続きを読む]

2024年5月19日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!高山に異変!カモシカ大調査
長野県浅間山のカルデラは日本唯一のカモシカの楽園。すり鉢状の斜面は急でニホンジカを簡単には寄せ付けない。食べ物の量は通常カモシカが暮らす森を遥かに凌ぐという。本来単独で暮らすカモシカが一か所で同時に見られた。最大のグループは6頭でとても恵まれた生活。オスは縄張りの中にいるメスと子孫を残す。恵まれた高山の環境でのみ集団生活を発達させたきたと考えられる。しかし、[…続きを読む]

2023年11月29日放送 15:40 - 15:55 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
長野県と岐阜県にかけて広がる乗鞍岳。溶岩流によって谷が埋められ、なだらかな斜面が広がり林が広がる。9月、林の多くを占めるハイマツに松ぼっくりが熟し、そのうえをホシガラスが飛び回る。ホシガラスはハイマツの松ぼっくりの種を器用に割って食べる。登山道ではライチョウがホシガラスが食べた松ぼっくりをついばむ。飛ぶことが難しいライチョウにとってはホシガラスの食べた松ぼっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.