TVでた蔵トップ>> キーワード

「コソボ」 のテレビ露出情報

25年前までは支え合うように暮らしていた異なる民族。コソボで生まれ育ったセルビア人のプラーナさんは代々この地で暮らしていて、アルバニア人の隣人のハティジェさんとは長く親しくしていたそう。空爆の夜も共に地下室に避難していたが、そこにセルビア軍に徴兵されたプラーナさんの息子が武装してやって来たのを見てハティジェさんは恐怖を感じたという。間もなくプラーナさんはコソボを去り、セルビアへと向かった。そこは当時アメリカ主導のNATO軍に空爆された場所で、NATOは人道的介入だとしていたが、市民が標的となり2500人が死亡した。セルビアは「戦争犯罪だ」としている。プラーナさんはセルビアへ脱出してから1年も経たずに亡くなっていた。息子のゾランさんによると、死の間際までハティジェさんとの思い出を語っていたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 1:36 - 3:47 NHK総合
隣人たちの戦争〜コソボ“憎しみの通り”の25年〜(隣人たちの戦争〜コソボ“憎しみの通り”の25年〜)
国家は今、軍事力を強化している。コソボ治安部隊が行進を行っていた。コソボ治安部隊は、アメリカを後ろ盾としている。コソボのクルティ首相がコソボ治安部隊の前で、「軍事予算は2倍以上に増加。アメリカのジャベリン対戦車ミサイルが、近々配備される予定です」と語った。多くの人々がそれを見守り、笑顔で拍手や歓声を送っていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.