他の魚にくっついて生活、吸盤の形が小判のような形をしていることからコバンザメ。自分ではほとんど泳がず、大型魚の食べ残しにありつく様子から強者のおこぼれにあずかる代名詞ともなっている。イメージを覆すかもしれない研究結果が新たに発表された。アクアマリンふくしまはコバンザメとバショウカジキの行動を観察し、コバンザメがエラの中に入り込む様子が確認された。さらにバショウカジキがコバンザメに合わせ速度を落とし、自らエラを開ける様子なども確認された。コバンザメがバショウカジキの寄生虫を取り除く掃除係として共生している可能性が高いという。アクアマリンふくしま主任技師・森俊彰は「色々な人に伝われば良いなとは思う」などと述べた。研究結果は国際的な学術誌に掲載された。