TVでた蔵トップ>> キーワード

「コメ」 のテレビ露出情報

パックご飯の海外への輸出が拡大していて、農水省によるとここ数年で3倍以上になっているという。全日本コメ・コメ関連食品輸出促進協議会の細田浩之氏は日本食の海外でのインバウンド需要が背景にあるのではないかという。国内でも品質向上や防災意識の高まりから注目されているのだといい、各社は工場を新設し製造量を増加させている。玄米・麦・アルファ米・カレー専用パックご飯など多岐にわたっている。「パックご飯オムライス」という創作メニューもあるのだといい、パックご飯をスプーンで寄せて溝を作り、顆粒コンソメをかけベーコンとバターを乗せていく。マヨネーズと卵をませたものを溝に流していき、これをラップせずにレンジで2分温めてケチャップを乗せたら完成。ベーコンのしょっぱさとバターの味と卵のフワフワ感を楽しめるのが特徴。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月29日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
新潟県産のレモンのブランド化をしようという動きが進んでいる。県内のコメ、枝豆などの生産者15軒が参加、再来年の本格出荷を目指している。勉強会を通じて栽培方法の普及などが進められている。プロジェクトの発起人・岩名久人さんは40年以上市場で働くプロ。レモンは円安で輸入価格が高騰、国産の需要が高まっている。岩名さんはコメの苗を育てる農業用ハウスに注目した。このハウ[…続きを読む]

2024年4月9日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
インドネシアでは3月の消費者物価指数が前年同月比で+3.05%となった。通貨ルピアの下落や食料価格の上昇が背景にあり、コメが異常気象の影響で高騰していることも背景にある。

2023年12月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
農林水産省によると今年の農林水産物や食品の輸出額は9月時点で1兆円を超えたが、その後中国による日本産水産物の輸入停止措置の影響で減速。これをうけて農林水産省は農林水産物の輸出拡大に向けた閣僚会議を開き、特に打撃を受けているホタテについて新たに韓国・タイ・ベトナムなどへの輸出を拡大するため国や地域別の目標を設定。コメについて現地での飲食店での需要が期待できる台[…続きを読む]

2023年12月17日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
NHKスペシャルで担い手不足要因の1つとして取り上げたのがコメの価格の下落である。1995年から去年までに3割以上下落し13000円台で収益があがらず存続が難しい農家も多い。さらに農家の高齢化も深刻で農林水産省が2020年に行った調査では平均年齢が70歳でこの年齢を超えると農業をやめる人が増えることから今後急速に減るとみられている。2020年度には米の需要が[…続きを読む]

2023年12月10日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
すでに気候変動の影響が出ている。気温上昇により、コメの品質が低下しており、今後も低下する可能性がある。海水温の上昇により、回遊性魚類の分布域が変化している。温暖化が進み限界を超えると、熱帯雨林が枯れるという。温暖化対策のキーワードは「緩和」と「適応」だ。緩和は温室効果ガスの排出を削減することで、適応は温暖化の影響に適切に対応することだ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.