TVでた蔵トップ>> キーワード

「コメ」 のテレビ露出情報

先週、政府は日本の農業をどう展開していくかを示す「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定。法律に基づいておおむね5年ごとに策定され、今回は2030年度までの計画。去年、“農政の憲法”と呼ばれる食料・農業・農村基本法が改正されて以降初めての策定となる。今回注目されるのは農水省がコメの生産量を増やし生産基盤の強化につなげる方針を打ち出したこと。2023年には791万トンだったのを2030年に818万トンとする指標を掲げた。5年前の計画では減産する方針を示していた。これまで減産を打ち出していたのは国内の需要が減り続けてきたことが理由だ。食料は需要を超えて生産された時には急激に価格が下がりやすい性質がある。そこで、価格の暴落を避けようと需要の縮小に合わせる形で生産量も減らしてきた。これまでの農政はコメの生産も消費も縮小するスパイラルから脱却することができなかった。それが一転して増産を目指すのは「食料安全保障の確保」を重要視したからだ。コメは国内の主な作物の中で唯一自給できる貴重な食料。「コメ不足避けよ」という国民的な声の高まりも増産指標の設定を後押ししたと言える。
コメの需要拡大は輸出頼みになっていることに課題が残る。今回の計画では引き続き国内の需要は減り続けるとみている。そこで、輸出量を2030年に去年の7倍以上となる35.3万トンに増やすことで全体として増産につなげる考えだ。専門家からは「実現は厳しい」という声が出ている。日本のコメ価格はコストの高さを反映して外国産よりもおおむね高くなっている。地道に生産コストを減らすことが欠かせない。また、農家の減少にどう対応するかが深刻な課題だ。農水省は主にコメを生産する農家・団体の数は2030年には27万と、10年で半減すると試算している。民間試算では2030年の生産量は567万トンにまで落ち込むと推計している。問題は農地の分散で、依然として対応は遅い。農地の集約や大区画化をはじめ、あらゆる手段を使って効率を上げなければならない。
コメに関連する政策は2027年度から「根本的に見直す」としているものの、輸出・米粉用の生産を支援するという指摘にとどまっている。また、農地の大区画化を進める他、集約を支援する既存の制度を強化するなどとしている。方向性は当然としても、あいまいな記述が目立つ。また、低コストで生産できる30の産地を輸出向けに育成するとしている。農水省は政策の全体像をできるだけ早く示す必要がある。計画を軌道に乗せるためにも、今のコメ市場の混乱をいち早く収める必要がある。価格高騰で生産者が輸出用のコメの生産を大幅に減らすという見方が広がっている。安定輸出には継続が必要で、大幅な価格変動は輸出にとっても障害になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
農水省で行われた輸出向けの冷凍寿司などの試食会。コメの輸出拡大に向けた取り組みで政府は2030年までにコメの輸出量を35万トンまで増やす目標を掲げている。生産者からは「増産してコメが余ったとしてもすぐ輸出できるほど簡単ではない」との声もあがっている。

2025年9月6日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
小泉農水大臣が先ほど発表した最新のコメ5キロあたりの平均価格は、前週比115円高い3891円だった。また、別の2調査の平均価格もそれぞれ前週から上がった。今後3か月の価格見通しも過去最大の上昇幅となっていて、猛暑の新米への影響が懸念されている。

2025年8月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
小泉農水相は福島県を訪問し、農水省としては高温耐性品種への切り替えに向けて予算をくんで取り組んでいると言及した。乾いた田んぼで行う「節水型乾田直播」についても農家と意見を交わし、コメの増産に向けて国は対策を打ち出す必要があると主張している。

2025年8月27日放送 15:49 - 18:45 TBS
NスタNEWSイッキ見
江藤前農水大臣はコメは買ったことがないなどと発言して事実上更迭となったが、自民党の農業を巡る新組織のトップに起用されている。

2025年7月15日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
農林水産省が発表した先月30日から今月6日までの1週間で全国のスーパーで販売されたコメの平均価格は前の週より70円下がり3602円だった。ブレンド米などの比率が全体の6割近くまで増え平均価格を押し下げたことが背景にある。銘柄米は170円の値下がりで4000円台が続いている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.