TVでた蔵トップ>> キーワード

「コロナ」 のテレビ露出情報

日本最古の遊園地浅草花やしき。花やしきでは、日中暑くて遊べない人のために24日まで営業時間を3時間延長している。またお化け屋敷に入った人にはお清めの塩飴をプレゼントして熱中症対策を行っていた。一方、木更津市のゴルフクラブではナイター照明を100台設置し、今年からナイトゴルフという夜間営業を開始。最終スタートは午後6時台で、18H終了は午後11時すぎ。「帰りの交通渋滞を避けられるのがありがたい」と話す女性客も。「夜でも涼しい環境でゴルフがしたいというお客様のニーズに応えている」などとアコーディア・ゴルフの飯塚さんはコメント。アソビュー!の調査では、猛暑を避けるため出かける時間をずらしたことがある人は7割以上。
きょうは盆の入り。千葉・船橋市では夜にお参りする人の姿が。證大寺では夜間の墓参りを呼びかけているそう。墓地は日差しを遮るものが少なく、真夏の墓参りは熱中症のリスクが高いからだ。證大寺では3年前から毎年救急車を呼ぶような状態だったそう。墓地には日没で自動点灯するランタンを設置。夜間の墓参りは全国的にも珍しい取り組みだそう。また、いま注目されているのが墓参り代行サービス。八王子交通事業はコロナ禍でタクシー利用減ったため、新事業として墓参り代行に乗り出したそう。墓参り代行料金は、線香などの費用含めて1時間1万1660円。代行業者も日差しは堪えると話していた。作業を終えると依頼者に終了報告を行うという。今回の依頼者は脳梗塞を患い歩くのが不自由な87歳の女性。女性は「代行さん神様ですよ」などと話していた。一方西日本中心に猛暑が戻ってきた日本列島。きのう猛暑日を観測したのは全国7地点だったが、きょうは24地点に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメ全国のグルメタウンで食欲の秋を大満喫!
女性の案内で寺町コロンボに向かった。寺町コロンボは創業16年、地元で人気のイタリアンレストラン。料理人歴30年の雅博さんと妻の公美さん2人で営むお店。イタリアの漁師飯や仔羊のソテーなど本格的な王道イタリアンを味わうことができる。店主の雅博さんはコロナ禍でお店が営業できなかった時にテレビで日村勇紀の元気な食べっぷりを見て、飲食は人を元気にできる仕事だと思ったそ[…続きを読む]

2025年11月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
いとう王子神谷内科外科クリニック伊藤博道さんが解説。インフルエンザが異例の早期流行となっている。感染者数の推移は今年は9月下旬あたりから流行し始め10週連続増加傾向で去年の同時期でも約7倍となっている。全国的でも増加傾向で東京、千葉、埼玉、神奈川が増、一番多いのは沖縄で全国でも休校・学級閉鎖した学校など1015・前週約3倍増加している。今年はインフルエンザA[…続きを読む]

2025年8月29日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
外国人受け入れ政策に関して政府が見直しを始めようとしている。きょう、鈴木法務大臣は外国人政策に関する報告書を公表し、諸外国においても社会の分断や政治的な混乱につながるケースがあると話した。山形・長井市にはきょうも抗議の電話が殺到していた。アフリカの国との交流を促進するためJICA(国際協力機構)が先週、4自治体を「ホームタウン」と認定した。相手国、タンザニア[…続きを読む]

2025年8月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
きのう奈良県大和郡山市で行われた「第30回全国金魚すくい選手権大会」。コロナの影響で試練の時期もあったという。奈良・大和郡山市では金魚すくい大会が始まった1995年には約7200万匹の金魚が販売されていたが、団地で開催される夏祭りなどが減少したため2023年には約4300万匹まで販売量が落ち込んだ。コロナで祭りが中止されたこともあり、廃業せざるを得ない業者も[…続きを読む]

2025年8月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテパックンの眼
ハーバード大卒・パックンが解説。「DIE WITH ZERO」は生きているうちに財産を使い切り「残高ゼロ」で死ぬことを提唱し、日本でも翻訳本が50万部超のベストセラー。背景には富の増加やコロナ禍を経て起きた価値観の変化(働き方の見直し、体験の重要性)、老後の常識を疑問視する風潮がある。アメリカ世帯財産の分布を見ると50年前に比べて中間ラインは約4倍、上位10[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.