TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゴビ砂漠」 のテレビ露出情報

山岳国キルギスに旧ソ連が世界中に隠したという秘密都市。今回の旅は山々を越え1061kmを4日間かけて秘密都市を目指す。佐藤はまずはカラコルのプルジェヴァリスキー博物館で歴史を学ぶ。諸外国から孤立し未開の地だったこの一帯から街をつくれる環境を発見したのがロシア帝国の探検家・プルジェヴァリスキー。1870年代に中央アジアを探検しこの地までたどり着いた。大国の中間地点にあったチベットや中央アジアの国々、未開の地だったこの場所を世界の強国は探検の名目でこぞって調査していた。
この日は鷹匠を見に行く。鷹匠の仕事は害獣の駆除や食肉や毛皮材の狩りで、日々訓練を行っているという。佐藤は訓練を見せてもらった。鷹の寿命は5~60年と長いが、絶滅しないように15年位したら森に返すという。
秘密都市まで868km。山の頂上に偶然見つけた巨大な像と謎の門。車を降りて見に行くと、門の対面には謎の壁画。ここは造りかけのテーマパーク廃墟だという。巨大像はテーマパークを造ろうとしていたケレック・シーゾフさんの像だった。
今回の目的の秘密都市の現在の名前はマイリスウ。原子爆弾に関係した場所だという。秘密都市まで1日、この日は首都ビシュケクのバザールで買い出し。キルギスでは牧畜も盛んで乳製品も絶品。佐藤は馬乳酒や大葉を発行させた伝統的な飲み物などを試飲した。市場ではお金を払うと無線放送でメッセージを言ってくれるサービスがある。山岳国のためいまだに無線も多く活躍しているという。
再び車で山の中へ。キルギスの田舎は車より家畜の数が多い。トンネル渋滞を通過待ちしていると車の後ろに羊の群れが並んだ。そして、走り続けること14時間。ようやくマイリスウの入り口にやってきた。時間が遅いためそのままホテルで一旦休憩。ホテルはソ連時代に宿舎として造られた建物をそのまま転用しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月26日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
先週、広い範囲で観測された黄砂だが、この週末も日本列島に飛来し、一部の地域では濃度が濃い黄砂の飛来も予想されている。中国大陸で巻き上がり日本へ飛来してくるが、先週の水曜日から金曜日には九州から東北にかけて広範囲で観測された。先週木曜日に岩手・陸前高田市で撮影された映像を黄砂のない日と比較して紹介。黄砂の影響は洗車場でも見られた。体調に変化を感じる人も。黄砂は[…続きを読む]

2024年2月20日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド
世界三大映画祭の一つベルリン国際映画祭。そのレッドカーペットに永瀬正敏さん・浅野忠信さん・佐藤浩市さんらが登場。話題作を集めた「ベルリナーレ・スペシャル部門」に選ばれた映画「箱男」のワールドプレミアが行われた。段ボールを頭からすっぽり被り都市を徘徊しながらのぞき窓から一方的に世界をのぞく”箱男”。それに心を奪われ自ら段ボールを被った永瀬さん演じるカメラマンに[…続きを読む]

2023年9月16日放送 21:00 - 21:54 TBS
世界ふしぎ発見!(世界ふしぎ発見!)
VIVANTに出演する堺雅人、阿部寛、二階堂ふみにインタビュー。モンゴルでの過酷な撮影などについて話した。

2023年7月10日放送 23:56 - 0:55 TBS
「トリリオンゲーム」日曜劇場「VIVANT」初回ナビ!前代未聞な夏ドラマSP日曜劇場「VIVANT」 冒険の謎に迫る4つの鍵
日曜劇場「VIVANT」で描かれるのはかつてない冒険の物語。その実現のために用意された舞台はモンゴル。撮影チームは2か月間滞在、総移動距離は1万キロ。数百人もの現地スタッフ&エキストラの協力を得ながら、日本のテレビドラマ史上類をみない大規模ロケが行われた。チンギスハーン国際空港ではアエロ・モンゴリアの協力で旅客機の実機をチャーター、到着ロビーごと貸切にした撮[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.