2024年3月11日放送 21:50 - 22:57 TBS

クレイジージャーニー
☆奇界遺産・佐藤健寿“日本と兄弟?なのに謎だらけなキルギスへ

出演者
設楽統(バナナマン) 小池栄子 
(オープニング)
今夜のクレイジージャーニーは?

今夜のクレイジージャーニーは奇界遺産フォトグラファー・佐藤健寿。常に世界を飛び回る佐藤の作品は巨大廃墟や奇妙な風習など不思議な世界。これまで100か国以上を巡り撮影しきた佐藤。今回はキルギスの奇界遺産の旅に同行した。

キーワード
カザフスタンキルギスバヌアツ
キルギス 奇界遺産 佐藤健寿
人類初の宇宙飛行士ガガーリンの愛した場所に巨大な何か!

佐藤がまず訪れたのはガガーリンが愛した場所にあるという奇界遺産。山の中にあったのはガガーリンの顔が模された巨大なモニュメント。作者は不明、まさに奇界遺産だった。

キーワード
キルギスバルスコーン渓谷ユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン

今回の最終目的地は旧ソ連が暗号で隠した秘密都市だという。

キーワード
キルギス
摩訶不思議の国 奇妙な遺産&文化&暗号化された秘密都市へ

山岳国キルギスに旧ソ連が世界中に隠したという秘密都市。今回の旅は山々を越え1061kmを4日間かけて秘密都市を目指す。佐藤はまずはカラコルのプルジェヴァリスキー博物館で歴史を学ぶ。諸外国から孤立し未開の地だったこの一帯から街をつくれる環境を発見したのがロシア帝国の探検家・プルジェヴァリスキー。1870年代に中央アジアを探検しこの地までたどり着いた。大国の中間地点にあったチベットや中央アジアの国々、未開の地だったこの場所を世界の強国は探検の名目でこぞって調査していた。

キーワード
カラコル(キルギス)ゴビ砂漠ニコライ・プルジェヴァリスキープルジェヴァリスキー博物館天山山脈川口慧海

この日は鷹匠を見に行く。鷹匠の仕事は害獣の駆除や食肉や毛皮材の狩りで、日々訓練を行っているという。佐藤は訓練を見せてもらった。鷹の寿命は5~60年と長いが、絶滅しないように15年位したら森に返すという。

キーワード

秘密都市まで868km。山の頂上に偶然見つけた巨大な像と謎の門。車を降りて見に行くと、門の対面には謎の壁画。ここは造りかけのテーマパーク廃墟だという。巨大像はテーマパークを造ろうとしていたケレック・シーゾフさんの像だった。

キーワード
キルギスケレック・シーゾフファンタジー・ワールド

再び車で山の中へ。キルギスの田舎は車より家畜の数が多い。トンネル渋滞を通過待ちしていると車の後ろに羊の群れが並んだ。そして、走り続けること14時間。ようやくマイリスウの入り口にやってきた。時間が遅いためそのままホテルで一旦休憩。ホテルはソ連時代に宿舎として造られた建物をそのまま転用しているという。

キーワード
マイリスウ(キルギス)ヤク
スタジオトーク

佐藤は移動時間は過去1番くらい長く、侑大な景色は最初は感動するが途中から見慣れてしまうと話した。市場で食べたトマト味の”ラグマン”は日本のうどんにそっくりで、うどんが起源という説もあるという。

キーワード
キルギスラグマン
戦慄の実話!旧ソ連が暗号化した秘密都市の謎に迫る

秘密都市の取材当日。まずはドローンで街の全貌を確認。入り口には廃墟化した巨大な建造物。縦長の街の最深部はおそらく居住区になっている。佐藤は車で内部へ入り。入り口付近の廃墟へ。なにかの工場跡地だとみられる。さらに、街の内部に入ると危険を知らせる看板が至る所に設置されている。街のゴミ処理場になっている場所には多くの牛が集っていた。街にはレーニン像が残っており旧ソ連の影響が色濃く残っている。佐藤は博物館でこの街の真相を聞く。マイリスウでは1901年に石油が発見され、1932年にウランが発見されソ連の原爆の父と呼ばれるクルチャトフがこの街に目をつけた。ウランが豊富に採れるこの街は名前を暗号化され世界中から隠された。佐藤は軍事工場“No.7”の跡地へ向かった。

キーワード
イーゴリ・クルチャトフウラジーミル・レーニンマイリスウ(キルギス)
次回予告

「クレイジージャーニー」の番組宣伝。

戦慄の実話!旧ソ連が暗号化した秘密都市の謎に迫る

佐藤は最期に軍事工場“No.7”の跡地へ。当時、ここでウランを採掘していた労働者たちは旧ソ連がヨーロッパから連れてきた5000人以上の戦争捕虜。彼らは鉛や他の金属を採掘していると騙され、放射性物質を含んだウラン鉱石のことは極秘さった。そして1958年、“No.7”のウラン処分場が事故で崩壊し、大量の放射性廃棄物が川に流れ込み周辺の土壌を汚染、鉱山は閉鎖されたという。入り口の廃墟は鉱山閉鎖後に行き場を失った労働者が働いたシャンデリア工場だという。そして、閉鎖から50年後、キルギス政府が管理してはいるが現在もこの場所に放射性廃棄物が埋め立てられている。

キーワード
マイリスウ(キルギス)
(エンディング)
エンディングトーク

佐藤は「街の人は健康被害ないと言っている人がほとんどだったが、10年程前の調査では世界で汚染された10の地域に入っていて、案内してくれた女性の施設はおそらくロシア側の支援を受けて作られたもので割りと全体が美談にまとまっている。取材の間もずっとついてきていた」と話した。さらに佐藤はトルクメニスタンに行ってきたという。トルクメニスタンの旅は近日公開。

キーワード
マイリスウ(キルギス)モード学園コクーンタワー
TVer・U-NEXT

TVer・U-NEXTで配信。

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.