TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンシャイン水族館」 のテレビ露出情報

東京・池袋のサンシャイン水族館で行われているのが、真夜中のいきもの展。館内は、真夜中の生き物が暮らす自然界を再現している。入口にある水槽にいるのは、スライゴオオサンショウウオ。普段はじっとしていて、夜間に動き出して、カニなどを捕食するという。国内では2頭しか飼育されていない。原産地は中国で、乱獲などによって2019年までに絶滅したとみられていた。去年、サンシャイン水族館で、26年間チュウゴクオオサンショウウオとして飼育されていた個体を京都大学が調べたところ、スライゴオオサンショウウオだとわかった。各水槽の横にある紹介パネルは、入口にあったプロローグの続きになっていて、世界観に没入しながら生き物を観察できる。「トッケイ!」と鳴くトッケイヤモリや、洞窟に生息し、目を退化させた魚・ブラインドケーブカラシンなどを見学した。アカメアマガエルは、真っ赤な目で外敵を驚かせ、その隙に逃げる。日中は瞳を閉じ、体をコンパクトにして外敵から身を守っているという。夜の海ゾーンには、発光器を点滅させてコミュニケーションをとるヒカリキンメダイや、ネオンのような輝きを放つカブトクラゲなどがいる。エポーレットシャークは、歩くサメと呼ばれている。無酸素状態でも1時間生きられるという。夜の森ゾーンにいるのは、フクロウ。目が黒いフクロウは夜行性で、目が黄色やオレンジのフクロウは昼行性だという。
住所: 東京都豊島区東池袋3-1
URL: http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
キミとボク、ときどきカンペ(キミとボク、ときどきカンペ) 
女性と男性で2人きりになるツーショットタイム。前田(檜原)は吉原とサンシャイン水族館にやってきた。

2025年10月28日放送 21:35 - 22:40 TBS
マツコの知らない世界(オープニング)
今夜は人類の未来を救う、世界が大注目の“毒”スペシャル。全国でいま「毒」をテーマにした展示会に長蛇の列が。さらにサソリ・ヘビなどの毒の成分から糖尿病や脳腫瘍に効く薬が次々開発されたり、ボツリヌス菌を作り出す毒素を使ったボトックス駐車は筋肉の緊張をほぐしてシワを軽減させるなどいまや一般的に。まさに毒は人類の未来を救うかもしれない存在。そんな生物の毒を知り尽くし[…続きを読む]

2025年10月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビロペとアニマル
世界で唯一、湖(淡水)に生息するアザラシがバイカルアザラシ。生息するのは、ロシアにあるバイカル湖だが、水深が深く、餌を探すため目が大きく発達したといわれている。

2025年10月21日放送 9:55 - 10:25 テレビ朝日
じゅん散歩(じゅん散歩)
2人はサンシャインシティを散し、サンシャイン水族館にやってきた。飼育スタッフの案内を受けてマイワシ、コブダイなどを見学した。ヒカリキンメダイは目の下に発光するバクテリアを飼っている。水族館でも珍しいのはタチウオ。今年からタチウオの水槽としてリニューアルした。

2025年10月19日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH巨大食堂
ロケの下見でスタッフがシロボウズ(仮称)を釣り上げていた。生態は謎に包まれていて釣り上げるだけで論文発表レベルの激レア深海魚。夏に小型ドローンで探索したときもオニカサゴ、ホウボウ、ミドリフサアンコウを発見した。シロボウズは現在、加藤が静岡大学で研究中。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.