TVでた蔵トップ>> キーワード

「サントリー」 のテレビ露出情報

東京リバーサイド蒸溜所(東京・台東区蔵前)。エシカル・スピリッツ会長の山本祐也は廃棄されるはずだったごみから新時代の酒を造り出す。造られているのは今、ブームとなっているクラフトジン。そもそもジンとはウォッカ、テキーラ、ラムと並ぶ世界4大蒸留酒の一つ。一般的なジンはトウモロコシや大麦麦芽などの穀物が主原料となっている。エシカル・スピリッツではある廃棄食材を加える。正体は酒粕。日本酒を製造する際に使用した米のうちおよそ3割が酒粕になる。これまで酒造メーカーは酒粕の一部を食品や畜産の飼料などに活用してきたが、その大半は廃棄物。エシカル・スピリッツは捨てられるはずだった酒粕をジンの主原料として使用。一般的なジンは香り付けとしてジュニパーベリーをはじめハーブやスパイスなどを加えているが、エシカル・スピリッツでは香り付けにも食品廃棄物を用いる。JALでは羽田空港国内線ラウンジだけで年間1.8tものコーヒーのかすが出ていた。扱いに困っていたJALから声がかかり、コラボが実現。さらに、サントリーともコラボ。ワイン造りで出たブドウの搾りかすを活用。企業の環境意識が高まる中、その課題解決にエシカル・スピリッツのジンが一役買っている。蒸留所の2階に併設されたバーでは自社製造したさまざまなジンをたしなむことができる。カカオ豆の30%を占めるハスクは香りが出にくくジンの原料としても不向きだが、エシカル・スピリッツは独自の製法でカカオの香りを抽出することに成功した。
エシカル・スピリッツ会長の山本祐也に、小説家・真山仁が迫る。さまざまな食品ごみを使う理由について「世の中で廃材とされているものも、そうでないものと同等以上の価値がある。シンプルに”一番おいしいジン”を造る、そのためには今までの素材じゃ足りなくて、今まで見向きもされなかった素材が主役級の働きをしているから、結果として消費や利活用が増えて市場性が高まるという考えをしていきたい」などと語った。エシカル・スピリッツでは廃棄食材以外も活用。内藤とうがらし(東京・新宿)、京の黄真珠(京都市)など地域の特産品を香り付けに使ったご当地クラフトジンである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(毎週火曜はお天気コーナー)
暑さ指数は気温・湿度・輻射熱を1:7:2の割合で測ったもの。暑さ指数の高い日が続き暑さ対策が必須。そこで手作りできるひんやりグッズの作り方を紹介。尿素には吸熱反応があり水に溶けるときに周りの熱を奪うので水温が下がる。これを利用して手作り冷却パッドをつくることができる。

2025年7月17日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 1000万人が着用!異色アパレルメーカー
コーポレートデザインが作るのはユニフォームだけではない。全国に352店舗を構える焼き肉チェーンの焼肉きんぐ。コスパの良さと豊富なメニューでお客を呼び込んでいる。そんな人気店のために長谷川が使用したのはユニフォームではなく、来店回数に応じて特典としてもらえるオリジナルキャップ。長谷川はこうした企業の販促品を手掛けている。中でも評判だったのは肉に見えるタオル。2[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(エンディング)
サントリーウイスキー「角瓶」 新CM発表会 ”新店主”蒼井 優 染谷将太にお手製ハイボール。

2025年7月17日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti Dotti
ウイスキーの新CM発表会に、蒼井優と染谷将太が登場。バーの店主役を演じた蒼井優は、役作りのため、実際にバーに行って練習したという。最近思い切って挑戦したことについて、染谷将太は、久々にちゃんと泳ぎたい衝動に駆られ、近所のプールに行き、常連スイマーの中に飛び込んでいくのは、思い切った気持ちだったなどと話した。

2025年7月11日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
大手ビール4社はことし上半期のビールの販売実績を発表し、市場全体の販売数量は4年ぶりに前の年の同じ時期を下回った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.