TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンパウロ(ブラジル)」 のテレビ露出情報

今月、サンパウロで開かれたおきなわ祭り。ブラジルに伝わる沖縄の伝統芸能が披露されたほか、屋台では、沖縄そばなどが販売された。ことしで19回目を迎え、2日間で約1万人が参加した。ブラジルの日系人団体が主催するイベントで、最大級のものだ。1908年、サンパウロ州の港に、最初の移民を乗せた船が到着した。乗客の約4割が沖縄の人々だった。第2次世界大戦後には、沖縄からの移民が急増した。諸見里さん家族は、1958年に、安吉さんが娘の房江さんたちを連れて移住し、言葉も分からないなか、建設現場で働き、苦労したという。今では、サンパウロ生まれの孫・ひ孫もいる。孫の清さんは、9歳から三線を続け、三線と太鼓の指導者の資格を持っている。今回の祭りでは、ひ孫の梨江さんが祭り太鼓を披露し、清さんが琉球民謡で、太鼓を披露した。祭りのクライマックスには、歌手の宮沢和史が登場し、ヒット曲を披露した。舞台のコーディネートも務めた清さんは、コミュニティーのリーダーとして、沖縄だけでなく、ブラジル社会全体に文化を伝えていきたいなどとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
超ド級!世界のありえない最強映像(超ド級!世界のありえない最強映像)
ザイオン国立公園で、マウンテンバイクによる競技が行われた。断崖絶壁を利用したコースを走った。しかし脱落者が続出した。カイル・ストレイト選手は無事にゴールした。
サンパウロの少年がネコと遊んでいるとブロック塀の穴に家のカギを落としてしまった。底へネコがやってきてネコがカギを取った。
バリ島の海でレプトセファルスと呼ばれる魚の幼魚が現れた。

2024年6月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ特集
ブラジル・サンパウロ出身の50代の女性宅を訪問。スーパーでは、ブラジル人が愛してやまない国民的ジュース「ガラナ」350mlを72本購入。出迎えてくれたのは、女性と2人の娘と2人の孫娘と友人。この日は一家と友人が勢ぞろいしているということで、ガラナに合う特別メニューを調理。ブラジル料理の定番・パステルと一緒に飲むのは、もちろんガラナ。

2024年6月16日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャルヒューマンエイジ 人間の時代 第3集 食の欲望 80億人の未来は
生態学者のロブ・ダンはマンハッタンのアリを採取し人間の食の真実を掴んだ。繁華街のアリは人間の食べかすを主食とし、体のほとんどはトウモロコシ由来の炭素でできていた。ダンは人間はこの100年で限られた食物に頼るようになった、アリに起きた変化はその証拠だと語った。ブラジル・サンパウロの工場ではトウモロコシから異性化液糖や加工デンプンを作っていた。異性化液糖はジュー[…続きを読む]

2024年5月26日放送 19:58 - 20:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!ロッチ中岡のQtube
中岡がブラジル・サンパウロにやって来た。中岡は先日、インスタグラムで結婚を発表した。今回はご祝儀をかけた動画をたくさん用意しているという。まずは器具に足をかけ上半身を浮かせた状態でプラフープを回す腹筋フラフープチャレンジに挑戦。10回回せたらご祝儀。何も出来なかったのでご祝儀を諦め5回に変更し成功。
ドリンクを持ちカヤックに乗り、こぼさずに一回転しドリンク[…続きを読む]

2024年5月13日放送 18:25 - 20:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?狙った獲物は逃さないハンターYOUSP
日本語が話せない男性は知人に叔父さんへの連絡を依頼。知人が叔父さんに電話するも母を知らず、再確認のため写真や目的を男性の代わりに手紙で送付してくれた。母を知らないとは、叔母の聞き間違えという。現在母の話を聞けるのは叔父さんだけ。男性の母は昭和6年に鹿児島県に生まれ、10人きょうだいの3番目として実家の農家を手伝ってきた。母は織物工場に就職しその後ブラジルへ。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.