TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンマ」 のテレビ露出情報

サンマ量が解禁される2か月前の6月10日、水産庁の北光丸が出港した。向かうのは釧路沖2000キロ。片道5日かけて向かう。北光丸は45の調査ポイントでサンマがどれくらいいるか推定する。あと2台も調査を行い、計3台の調査範囲は3300キロに及ぶ。日本を代表するサンマの研究者の冨士泰期さんも同行する近年、サンマの分布が変わってきている。それがサンマの沖合化と呼ばれる。年々、漁獲できる場所は東へと遠ざかり、今や太平洋の沖合まで行く必要がある。調査1日目、サンマは1匹もとれなかった。一方、サンマのエサとなるネオカラヌスというプランクトンは豊富だった。調査2日目、初めてサンマがかかった。ただ、サンマが多く分布する表面水温より低く、サンマにとって冷たい海だった。さらに、ほとんどが100グラムに満たない細いサンマだった。とれるサンマは2015年くらいから小さくなっている。調査3日目、サンマが多くいるはずの表面水温の海まで南下した。この日はほとんどサンマがかからなかった。エサの動物プランクトンはほとんどいない。
最新の研究によると、ネオカラヌスの分布に異変が起きていることが分かった。2008年から15年で、ネオカラヌスの分布は北へ大きく移動した。その数も大きく減少している。プランクトンの専門家が指摘するのは北太平洋での変化。ネオカラヌスの北上によって、サンマの分布も北の冷たい海へと変わってきているとみられる。調査10日目、再び北の海域に入った。従来のサンマがいた水温より4℃低い表面水温の場所にネオカラヌスが豊富にいた。この日は今回の調査で1番大きなサンマの群れだった。船を北へ進めると、サンマはパタリといなくなった。サンマが冷たい海域に行かざるを得なくなったことに、冨士さんは危機感を強めている。サンマが強めたい海域に向かうようになったもう1つの理由は、マイワシにもあると冨士さんは考える。マイワシはこの10年で急増し、サンマは北へ追いやられる形になっている。調査の結果、今年のサンマの来遊量は去年と同じ低水準にとどまる予報を出した。航海の間、サンマ漁に向かう台湾船がいた。この海は、日本だけでなく、台湾や中国の船がひしめき合う。数も少なくなり魚体も小さくなった今、冨士さんは負のスパイラルに突入しているのではないかと考える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月5日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
青森・八戸でマイワシが異例の大豊漁となっている。宮城・気仙沼ではこれまでほとんど取れなかった高級魚マダイが例年の30倍水揚げされている。
青森・八戸でマイワシが大豊漁となっている。マイワシはここ10年、八戸では多い時で約1500トンの漁獲量だったが、先月13日には2911トンと倍近くを記録した。マイワシ豊漁により製氷工場はフル回転して氷を製造しているという[…続きを読む]

2024年7月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!緊急企画!気象研究の権威が特別講義 夏の4大異常気象…豪雨 暴風 山火事
今年5月、九州・四国・東海で記録的豪雨が発生。6月には沖縄県で豪雨が発生。温暖化による異常な暑さが豪雨を引き起こしている。UAEでは24時間で1年分の降水量を超える雨が降るなど世界各国でも豪雨によって大きな被害が出ている。
立花先生によると豪雨が覆い理由は海水温が高いため。日本付近の海面温度は例年に比べて最大6~7%高くなっている。今年5月、アジア各国を豪[…続きを読む]

2024年6月18日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
浜内先生のキッチンを紹介。広さは計20畳とのこと。お気に入りは60個以上の鍋コレクションで、浜内先生はこれを眺めていると心が和らぐという。冷蔵庫にはお気に入りの調味料や、旦那さんが作った魚の干物などが入っている。浜内先生いわく、魚の重量の1%の塩を振って冷蔵庫でラップをかけずに寝かしておくと干物になるという。

2024年6月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
ゴマフアザラシの赤ちゃんは生まれて53日目。今年4月19日に誕生したゴマフアザラシ。えのすいでは初めての誕生。すでに赤ちゃんではなく子どもになっている。子どもの名前は今月30日に発表される。先週金曜日まで公募していた。生後3日目の映像ではまだ白い毛に覆われ、かわいい鳴き声も披露。生後5日目、赤ちゃんがお母さんの体でお乳を探している。ゴクゴクと飲んでいる。生後[…続きを読む]

2024年6月7日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
千葉県の銚子漁港で梅雨の時期に取れる脂が乗った「入梅いわし」の水揚げが始まった。銚子漁港ではかつての水揚げ量の多くを占めていたサンマやサバが近年、大幅に減少し、去年1年間では水揚げ全体のうち約8割がイワシ類となっている。漁船の乗組員・中村剛さんは「刺し身食べるがおいしい。塩焼きも最高。楽しんで」とコメント。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.