TVでた蔵トップ>> キーワード

「サンマ」 のテレビ露出情報

サンマやイカなどの海の幸は不漁で値段が高騰する中、イワシが豊漁となっている。イワシ料理専門店「すゞ太郎」ではお客さんが舌鼓を打っていた。今年、各地で豊漁が続いているイワシ。ここ数年、ほとんど水揚げがなかった地域でも大漁になっている。鳥取県の境港市では一日で1000t以上水揚げされる日もあるそう。水産庁によると、日本海側のマイワシの漁獲可能量が大幅に増え4年前に比べ、4倍以上になっている。鮮魚店では脂が乗ったイワシが1尾60円ほどで販売されていた。脂が乗っているかを見極めるポイントは、体の大きさに比べ、顔が小さいものを選ぶといい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
注目の干物を調査。自由が丘に去年オープンしたのが、ひもの専門店「小木曽商店 自由が丘」。店内には干物がならぶ。アジやサバをはじめサンマなど20種類以上の干物を販売。切り身の干物が人気だという。骨をとった切り身はフライパンでも調理できる手軽さ。干物はさばいた魚を塩水に漬け込み乾燥させ保存食として親しまれてきた。

2025年9月10日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
好調なのがサンマ漁。岩手県大船渡市の魚市場では大量のサンマが水揚げ。全国のサンマ漁獲量は今月に入り、すでに1万2000トン以上と推計され、去年8月と9月の累計に匹敵する量。このため全国一斉に休漁措置が取られた。

2025年9月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
近年不漁が続いていたサンマ。角上魚類河口店・近藤謙太副店長は「ここ数年とは違う」などとコメント。去年の漁獲量はおよそ35万トンあった2008年の10分の1ほどに落ち込んでいた。しかし今年は好調で13年ぶりに漁獲量の調整を行っているほど。理由は海流の変化によって日本近海にサンマの餌となるプランクトンが増えたためとされている。ただ今後も同じ状況が続くかどうかは不[…続きを読む]

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!お天気
宮城県名取市のゆりあげ港朝市でさんま祭りが行われた。行列のお目当てはサンマ。サンマを焼き秋の味覚を堪能。当初は2000尾を振る舞う予定だったが、問い合わせが多かったためさらに400尾追加したという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.