TVでた蔵トップ>> キーワード

「シェムリアップ(カンボジア)」 のテレビ露出情報

プレアヴィヒア寺院はアンコールワットの北東140km、ダンレック山脈にある。タイとの国境にそびえるダンレック山脈の頂きに築かれたもので麓から車で寺院を目指す。車でいけるのは参道近くまでで現れるのは急な石段。プレアヴィヒア寺院は山岳信仰で生まれた寺院となっている。ガイドの案内で石段を登るとヒンドゥー教の蛇神「ナーガ」の象が両脇に建てられていた。ナーガの参道と呼ばれ、俗世と天上界の境界線でこの先は神の領域となる。その先にはカンボジアの紙幣に描かれるほど貴重な遺跡となっている第五楼閣にたどり着く。プレアヴィヒア寺院は約800mの参道が5つの楼閣を結んでいる。そして楼閣の先にはカンボジアの大平原が広がっている。クメール人は山を信仰しており、ダンレック山脈の山をヒンドゥー教の聖なる山として寺院を建立。参道の標高差は約120m、山の斜面楼閣を作るが高度な技術が必要となっている。
第五楼閣の先に進むと参道の脇に池がある。雨水をためて沐浴するために造られた人工の池で参拝者はここで身を清めた。その先には第四楼閣が存在する。第四楼閣は参拝者の祈りの場で形は十字で東西南北を表している。その石は山の石を切り出したものを使用した。その先には第二、第一楼閣がありその先に聖なる頂きが待っている。断崖のギリギリのところまで進むことができ絶景を臨むことができる。アンコール王朝は12~13世紀の600年の間繁栄し、「アンコール・トム」など都市が築かれていった。そしてプレアヴィヒア寺院がもたらした影響は他にもあり、建築家彫刻の技術もアンコールワットにつながっていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月29日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
世界の果てまでイッテQ!世界の果てまでイッテQ!
宮川ボーイズと番組スタッフでカンボジアを訪れた。最初のミッションはジャングルに生息する危険生物を捕獲する。宮川ボーイズには予算1万円で探検に必要なグッズを買ってきてもらった。この地のタランチュラは土の中に巣穴を作る。タランチュラの巣を発見し穴からおびき出した。タランチュラを捕獲。牙から出す強力な毒を使いカエルやネズミをハントする。サソリもまた地中に穴を掘りす[…続きを読む]

2024年10月23日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!タブロイド・ザ・ワールド
カンボジアのノロドム・ジェナ王女は12歳。ボファリー王女とフランスの財界人の父の間に生まれた。曽祖父は、カンボジアの独立の父と呼ばれるノロドム・シハヌーク前国王。英語など5ヶ国語が堪能。ジェナ王女がアイドルを目指して、韓国に渡る可能性があると報じられている。カンボジアのREINAは、ジェナ王女は国民の妹と呼ばれていて、報道への関心も高まっているなどと話した。[…続きを読む]

2024年9月2日放送 21:00 - 22:57 TBS
クレイジージャーニーハニーハンター・緒方陽一
シェムリアップにある、緒方陽一のハチミツ工房を取材。緒方は現地スタッフと、輸出会社を共同経営している。緒方は、ハチミツを何年も熟成させている。

2024年8月3日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ推しの朝ごはん 海外編
「リーリーレストラン」で米麺を具材と湯通しして野菜ベースのスープをかけた人気の「クイティウサイッコー」を味わった。

2024年7月13日放送 18:05 - 18:34 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
今、スーパーフードとして注目されるハチミツ。世界の市場規模は2023年は約1兆4800億円だったが6年後には2兆1000億円を超えると予測されている。東京・港区には1さじ1000円のハチミツを提供している飲食店がある。このハチミツはカンボジアで日本人が収穫しているもの。一般的なハチミツは養蜂でとるのが主流。しかし、このハチミツは野生のミツバチの巣からとってい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.