TVでた蔵トップ>> キーワード

「シドニー(オーストラリア)」 のテレビ露出情報

勤務時間外に勤務先から電子メールや電話などで連絡があっても無視できる「つながらない権利」を認める新たな法律がオーストラリアで26日施行された。この法律は「ワークライフバランス」を保つのが狙いで制定され、悪質な違反をした企業には最高でおよそ920万円の罰金が科さられる。「つながらない権利」については日本でも法整備を求める声もある。労働組合の連合が18歳から59歳までの1000人を対象に調査した「つながらない権利に関する調査2023」では勤務時間外に業務上の連絡がくることがあるかという質問に対して、あるは72.4%、ないは27.6%だった。また勤務時間外の連絡にストレスを感じるかという質問に対しては感じるが62.2%、感じないが37.8%だった。こうした結果を受けて連合は“つながらない権利”の立法化を検討すべきと厚労省は労働基準関係法制研究会に提言している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月19日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
オーストラリア政府は導入を計画している新型フリゲート艦について、海上自衛隊の最新鋭の護衛艦をベースにした艦艇に決定したと発表した。輸出を厳しく制限してきた日本にとって大きな転換点となる。日本はオーストラリアを特別な戦略的パートナーと位置づけ、アメリカに次ぐ防衛協力関係を構築している。護衛艦の輸出は防衛産業の基盤強化につながると歓迎する見方がある。
オースト[…続きを読む]

2025年8月18日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(ニュース)
戦後80年に合わせて開かれたイベントに出席した小倉桂子さん88歳。「バトンを渡す」をテーマに8歳の時に被爆した自らの体験を集まった人たちに語った。終戦後に英語を学び、海外に向けて原爆の悲惨さを伝えてきて公演の後は高校生たちと意見を交わしていた。被爆者の高齢化が進む中、小倉さんは命が尽きるその日まで証言を続けたいと話していた。

2025年8月6日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(何ソレ!?空港の新知識)
LCCにもランクがありビジネスシートがあるという。大手航空会社とLCCの値段を比較した。

2025年8月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
抹茶が世界的にブームになっている。オーストラリア・シドニーにあるカフェでは、抹茶ラテがコーヒーよりも人気で、売り上げの半分を占めているという。日本では外国人観光客が土産に持ち帰ることもあり品薄となり、抹茶の原料は高騰し大手メーカーも値上げを発表した。シドニーのカフェも値上げを予定している。

2025年8月4日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
世界の車窓からVOL.11043
シドニーから列車で11時間、朝7時半にサザン・クロス駅に到着。530万人がクラス大都市メルボルン。人口の1/3が移民のオーストラリア。時間できる通りがいくつかある。中心部にあるのが国内最古のチャイナタウン。イタリア移民から広まったのはカフェでのコーヒー文化。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.