- 出演者
- 渕岡友美 佐藤公俊 渡部圭司 中山果奈 ホルコムジャック和馬 是永千恵 豊島実季 矢崎智之
トランプ大統領が日米交渉で合意した日本からの投資について発言。トランプ大統領は5日、CNBCの電話インタビューで合意した日本からの5500億ドルの投資について「野球選手が契約時に受け取る契約金のようなもの。私達の資金であり投資のための資金だ」などと発言。日米合意の内容について、日本側とアメリカ側の説明が一致していない部分がある。日本政府は両国の間に齟齬はないとしている。
- キーワード
- CNBCドナルド・ジョン・トランプ
トランプ政権による自動車関税の影響が業績にあらわれてきた。マツダが昨日発表した今年4~6月までの決算によると売上は前年同月比8.8%減少し1兆997億円。営業損益は461億円赤字となった。この時期の最終赤字は2020年以来5年ぶり。毛籠勝弘社長は持続可能な企業運営に取り組んでいきたいなどと話した。日産自動車は687億円のマイナスで関税の影響は数字にあらわれている。ホンダの決算発表はきょう、あすはトヨタ自動車とSUBARUの決算発表。
自動車関税の引き下げが待たれる中、赤澤経済再生担当大臣がアメリカを訪れている。アメリカの関税措置を巡る日米合意では、トランプ大統領が日本の相互関税15%とする大統領令に署名し、今週7日に発動される。一方、自動車などの関税引き下げに必要な大統領令への署名は現時点では行われていない。出発を前に赤沢大臣は「しっかり日米双方のためになる合意の履行を確実にお互いやっていこうねということだと思う」などと話した。現在の自動車関税は27.5%。15%に引き下げることで日米合意しているが、発動される時期は未定。参考になる米英の合意について、合意から2か月近くたって発動された。企業は1日も早い発動を望んでいる。
全国空襲被害者連絡協議会が集会を開き空襲被害者を救済するための法案が年内に成立するよう求めていくことを確認した。
80年前の原爆で失われた長崎市の国宝の唐寺・福済寺を被爆前に撮影した動画が残されていたことが分かった。歌舞伎俳優・中村芝鶴(二代目)が家庭用映画機で昭和5年ごろに撮影した41秒間の白黒の動画。寺の様子は写真などでは確認されていたが、動画は初めて。
ミラノ・コルティナ大会は複数の都市で組織委員会を作る「広域開催」形式を初めて取る。冬のオリンピックとしてはこれまでで最も広い地域で分散し開催。課題は離れた会場間のアクセス改善など。
全国高校野球は暑さ対策の一環として史上初めて夕方に開会式が行われ、49の代表校の選手たちが行進した。今年は試合を午前と夕方の2部制が6日目まで実施される。開幕試合は創成館と小松大谷が登場した。創成館が3-1で勝利し2回戦へ進出した。きょうは初めて1日4試合で2部制が適用される。
阪神と中日が対戦。中日田中のタイムリーで阪神はリードを許すと苦手とする中日に抑え込まれたが、その阪神は佐藤輝明の3ランで逆転し6-2で勝利。両リーグ最速での60勝到達となった。
パ・リーグは2位の日本ハムが勝利し首位のソフトバンクが敗れたため、ゲーム差がなくなった。
ゴルフ全英女子オープンで山下美夢有選手が優勝し、海外メジャー初制覇を果たした。会見では支えてくれた家族の思いが溢れた。山下選手はあさってから北海道で始まる国内ツアー大会に出場する予定。
クロアチアに住むピアニストの飼い猫の映像を紹介。ピアノの演奏を聞くとうっとりしている。10匹飼っているネコのうち、演奏に興味を示したのはこのネコだけで、ショパンとチャイコフスキーがお気に入りだという。
抹茶が世界的にブームになっている。オーストラリア・シドニーにあるカフェでは、抹茶ラテがコーヒーよりも人気で、売り上げの半分を占めているという。日本では外国人観光客が土産に持ち帰ることもあり品薄となり、抹茶の原料は高騰し大手メーカーも値上げを発表した。シドニーのカフェも値上げを予定している。
為替と株の値動きを伝えた。
東京・渋谷の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
関東の気象情報を伝えた。