TVでた蔵トップ>> キーワード

「シドニー(オーストラリア)」 のテレビ露出情報

オーストラリアでは、去年12月、16歳未満の子供のSNS利用を禁止する法律が成立し、今年12月に施行される。十代の若者の多くが起きている時間の半分以上をデジタル機器を使用して過ごしている。シドニーのアシフィールド高校では日中は鍵をかけた場所にモバイル機器を保管する。認知機能を考慮したからだという校長。手元になければ脳はそれについて考えなくなる。授業中の記憶が妨げられなくなる。生徒はスマホを使えないことにすぐ慣れた。そして歓迎したという。メッセージが届いていないか気を取られていたという生徒。先生の説明に集中できるようになったという。家でもスマホをチェックしなくなったという生徒もいる。劇的に変わったのは校庭の使い方だ。サッカーをする生徒たちが外にでてくるようになったとのこと。マッコーリー大学の研究によると、小学生は1日に6時間半、高校生は1日に9時間もデジタル機器を使用しているという結果が出た。カリフォルニア大学の博士は、実験の中で生きているようなものだと言う。デジタル機器の使用時間と、脳の発達について分析している。長時間デジタル機器を使う子供の方が、感覚運動を司る脳の縮小がわずかに大きいという。前頭葉の発達不全を確認したとのこと。睡眠障害や、家族との不和を抱えるケースが多い。スマホなどを長く見る子供は、外在化という行為が多く見られた。怒りや癇癪を爆発する行為だ。南オーストラリア州政府は、子供のSNS使用に関する禁止につながる提言を行った。デジタル機器についても、子供に制限をかけるべきだと州首相がいう。デジタル機器が子供に悪影響を与えていることは明らかだという。聖イグナチオカレッジでは、次の学期から火曜日にデジタル機器の使用を控えることにし、ペンと紙を使用することを奨励される。デジタル機器が介在しない場面で得られる大切なスキルの習得が阻害されてはならないという州首相。アッシュフィールド高校の校長は、取り組みによって学業成績が上がったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
何を隠そう…ソレが!(何ソレ!?空港の新知識)
LCCにもランクがありビジネスシートがあるという。大手航空会社とLCCの値段を比較した。

2025年8月6日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
抹茶が世界的にブームになっている。オーストラリア・シドニーにあるカフェでは、抹茶ラテがコーヒーよりも人気で、売り上げの半分を占めているという。日本では外国人観光客が土産に持ち帰ることもあり品薄となり、抹茶の原料は高騰し大手メーカーも値上げを発表した。シドニーのカフェも値上げを予定している。

2025年8月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
オーストラリアのスキー場から中継。現在オーストラリアは真冬でスキーシーズンの最盛期を迎えている。中継場所は「スレドボ」という地域でオーストラリアのスキー場が集中しているとのこと。人工降雪機を使用しているため雪質はシャリシャリでパウダースノーではないとのこと。オーストラリアでは空前の日本ブームで、去年日本を訪れた観光客は92万人と前年の1.5倍で過去最多を記録[…続きを読む]

2025年8月1日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
オーストラリア政府が、子どものSNS利用を禁止する法律の対象にYouTubeを加えると発表した。16歳未満の子どもはYouTubeのアカウント作成ができなくなるが、ログインしない状態での視聴は可能。今年12月から施行する予定で、適切な措置を講じなかった企業には最大47億8000万円の制裁金が課される。

2025年7月31日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
オーストラリア政府は子どものSNS利用禁止の法律にYouTubeを追加すると発表した。16歳未満の子どもはYouTubeアカウント作成が不可になるがログインしない状態での視聴は可能。YouTubeは当初、教育にも役立つとして対象外だったがネット規制当局からの助言で方針転換した。この法律は今年12月に施工予定。適切な措置を講じなかった企業には最大約47億800[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.