TVでた蔵トップ>> キーワード

「シモツケソウ」 のテレビ露出情報

今回は夏の雨飾山。7月下旬、新潟県の雨飾温泉から薬師尾根を登る。群生しているの大きな木はほとんどがブナか杉。ブナの実は7年に1度しかならない。足を滑らせないように狭い稜線を進む。標高1600m地点にある中の池では、クロサンショウウオなどが生息していた。笹平を進んでいくと、マルバダケブキなどの高山植物があった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月7日放送 10:40 - 10:55 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 15minにっぽん百名山ミニ 15min
神奈川県の丹沢山地を形成する丹沢山を紹介。撮影は8月上旬、三ノ塔からは富士山や相模湾を望むことができ、マルバダケブキやシモツケソウが歓迎してくれる。

2024年8月21日放送 4:00 - 4:05 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 5min(にっぽん百名山ミニ 5min)
今回は夏の五竜岳。8月下旬、長野県の八方尾根から唐松岳へ。八方池は白馬三山を鏡に映していた。斜面にはシモツケソウなどが咲き誇る。五竜岳を目指し、雲の上を縦走。難所の岩場は足の踏み場が狭い。五竜岳からは剱岳、立山が望める。

2024年7月30日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays夏の高原の花を散策“花の宝庫”入笠山
花畑にやってきた。以前、スキー場だった場所を整備して自生する植物を保護している。ハクサンフウロを発見した。池田さんオススメのキバナノヤマオダマキを紹介。糸を巻くおだまきから名付けられた。シモツケソウも発見した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.