TVでた蔵トップ>> キーワード

「シロエビ」 のテレビ露出情報

富山県のブランド食材「シロエビ」。今、シロエビが不漁。富山白えび亭東京駅店では先月からシロエビを使用する一部メニューを最大約2割値上げ。北陸を訪れる観光客が増加、シロエビの需要が急増しているという。シロエビの漁獲量1位を誇る富山県。先月1日から漁が解禁されたが、猟解禁から先月18日までの水揚げ量は2894キロで去年の1日分にも届いていない。新湊漁業協同組合は先月20日から今月9日まで約3週間の休漁を決定。県内でも提供が厳しくなる恐れがあるという。新湊きっときと市場の宮正一料理長は、不漁が続けばメニューの中からはずれることもあると思う、と話していた。富山県水産研究所海洋資源課・三箇真弘さんは「能登半島地震の影響が懸念されている」と指摘。地震によって富山湾の海底の渓谷の斜面が崩壊(海上保安庁より)。シロエビのエサとなるプランクトンが少なくなるなど環境が変わった可能性があるという。オイシックス・ラ・大地(品川区)の「白海老チップス」は富山県になる加工メーカーと開発したというが、オイシックス・ラ・大地の東海林園子室長は、殻の供給ができないかもしれないという一方が加工メーカーからあったと明かす。そこで、富山県内の加工業などの復興目的で1つの商品について50円の寄付を行う支援をスタートしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
富山・射水市の新湊漁港には、船が戻りとれたばかりのシロエビが並んだ。シロエビは沖合3キロ、水深300メートルほどの深海に生息していて、富山湾の宝石と呼ばれている。能登半島地震の影響で漁ができるか心配されていたが、初日の水揚げは421キロで例年より高値で落札された。シロエビ漁は6月頃に最盛期をむかえ、11月末まで続くとのこと。

2024年4月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ! お天気
春を告げる漁がはじまった。富山湾でのシロエビ漁だ。水深300mほどの深海に生息するシロエビ。富山湾の宝石と呼ばれる。6月頃に最盛期を迎える。

2024年3月17日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ特シュー
楽天トラベル広報の松本さんが、この春おすすめの北陸旅を紹介。魚とごはんますよね敦賀駅前店の、かにまぶし御膳を紹介。あわら温泉には、無料の足湯施設などがある。越前大野城は、天空の城と呼ばれる。北陸応援割は、旅行・宿泊料金が4月26日まで割引となる。加賀温泉郷には様々な温泉や宿泊施設があり、北陸応援割を利用できる。ゆのくに天祥は日本の宿アワードを受賞したが、応援[…続きを読む]

2024年3月11日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタここが知りたい!
北陸応援割の予約が明日から開始される。北陸新幹線の延伸に伴い、3月16日~4月16日は宿泊・旅行料金の最大半額が割引になる。宿泊のみや1泊交通付きだと上限2万円、2泊以上の交通付きだと最大3万円、2県以上で宿泊すると最大で3万5000円が割引となる。さらに富山県では3月16日から旅行代金5000円以上だと1000円分のクーポンが貰えるなど、自治体独自の割引キ[…続きを読む]

2023年11月20日放送 14:05 - 14:35 NHK総合
NHK地域局発(HOUK ROCK!)
ひみ寒ブリ、シロエビなどのブランドを持つ富山県だが、魅力度ランキングでは全国20位台が続いている。富山県は食、大自然など様々な魅力を発信してきたが、難しさを感じていたという。県が頼ったのが富山県出身の高木新平さん。日本酒のブランド化など世界的評価を得ている。高木さんは富山の魅力を寿司に一本化した。プロジェクトを象徴する寿司店では、富山湾の海産物、富山のブラン[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.