TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジェセル王」 のテレビ露出情報

現在エジプト考古庁が国内で認めているピラミッドは124基。そこでピラミッドの変遷をたどり、作られた目的を探る。最初に作られたのは階段ピラミッド。第3王朝のファラオ・ジェセル王がある夜、天へ続く白い階段を登り頂上で神に会う夢を見た。これを神の啓示とし、夢を現実にすべく作られたのがこのピラミッドである。より高く天にそびえるよう、急角度で作るも途中で崩壊した崩れピラミッドもある。建造途中で角度の変更を迫られたものもある。
砂を落として山を作るとその傾斜は自然と43度になる。そのため当時の人達は43度が一番安定した角度と考え、赤いピラミッドを完成させた。しかしこの角度では天にのぼる階段としての完成形とは呼べなかった。約150年の月日をかけ、突き詰めた理想形が51.5度のクフ王のピラミッドであった。クフ王のピラミッドの建造目的について、吉村さんは復活再生の儀式が行われた場所との見解を示している。そのため「ピラミッドは墓ではない」という証明をすべく、今も調査を続けているのである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年3月23日放送 19:56 - 22:54 日本テレビ
世界一受けたい授業世界一受けたい授業 最終回3時間SP
エジプトの現地の食文化を調査した。モロヘイヤスープ・ターメイヤを紹介。
サッカラ遺跡を訪れた。約4700年前のジェセル王の階段ピラミッドで2020年に内部が一般公開された。彫像を安置する場所を覗くとジェセル王の彫像が置かれている。王は30年に1度、王位を更新していた。巨大地下迷宮に潜入した。

2023年12月30日放送 21:00 - 22:50 テレビ東京
古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議たけしの新・世界七不思議 ピラミッド新発見SP
階段ピラミッドはクフ王のピラミッドよりおよそ100年古くエジプト史上始めて造られたピラミッドの元祖。階段ピラミッドを築いたのはクフ王から5代前のファラオ・ジェセル王。埋蔵室は深い竪穴の下に造られている。ファラオの魂はオシリス神と一体化して復活すると信じられていたという。ピラミッドは徐々に進化を遂げて遂にクフ王のピラミッドが完成する。また、クフ王のピラミッドに[…続きを読む]

2023年10月8日放送 18:00 - 18:30 TBS
世界遺産8K特別編 古代エジプト 巨大ピラミッドの謎
エジプト最古のピラミッド「ジェセル王の階段ピラミッド」に潜入する。内部は2020年に公開されたばかりで地下通路は全長6kmもあり盗掘を防ぐため迷路のようになっている。玄室には王の棺を納める空間があり石棺は世界最大となる高さ4.73mもある。天井は吹き抜けとなっており棺を上から見ることができる。広場を挟んで反対側には別の地下遺跡があり奥には一部が青いタイルとな[…続きを読む]

2023年8月24日放送 1:25 - 3:25 NHK総合
究極ガイド 2時間でまわるピラミッド(究極ガイド)
ピラミッド建造の歴史を紹介。古代エジプトで最初に造られた階段ピラミッドはマスタバを一段ずつ積み重ねて造られた。ファラオが階段を登り天空の死後の世界へ登っていけるようにとの願いが込められている。その50年後には屈折ピラミッドが誕生。最初は54度の角度で作ったが崩れる恐れがあり、途中から緩やかな角度に変更したという。この教訓を経て造られたのが赤ピラミッド。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.