TVでた蔵トップ>> キーワード

「パウエル議長」 のテレビ露出情報

今回の注目記事は「アメリカ民主党は早期利下げ圧力。選挙控え景気重視。共和党はこれを牽制している」というニュース。小竹さんは「この生地は11月のアメリカ大統領選を控えてFRBの利下げ判断について民主党・共和党両党から政治の圧力が強まっている内容だが、2024年は空前の選挙イヤーと言われている。世界で約70カ国・地域で指導者や議会の構成を決める重要な選挙が実施される。こうした国・地域では選挙目当ての経済政策「センキョノミクス」が蔓延する可能性があり、世界経済を歪める恐れがある。世界経済の持続的な成長を達成するのはSDGsの重要な要素。ところがそのリスクが出てきているのをこの記事が象徴している。」などと述べた。今日のテーマは「センキョノミクスにご用心」で、小竹さんは「民主主義陣営の主な選挙日程をまとめると、アメリカの「モーニング・コンサルト」の世論調査を見ると各国の指導者の支持率には高低があるが、選挙前に経済をふかして支持率を上げたいのは同じ。特にアメリカ・ヨーロッパで支持率が下がっているところはセンキョノミクスに走りやすいと言える。センキョノミクスには中央銀行に金融緩和の圧力、減税・給付などの財政出動、産業保護・移民制限といった内向きな施策といった3つの要素がある。与党の民主党はいま早期の利下げを公然とFRB・パウエル議長に迫り始めている。パウエル議長は6月頃から利下げを始めたいということが言われているが、ブラウン上院銀行委員長らからは「今こそ利下げすべきだ」と圧力がかかっている。そこまで露骨ではないが、バイデン大統領も期待をにじませている状況。バイデン大統領は共和党のトランプ前大統領と再対決することが決まっているが、高齢不安や不人気がたたり苦戦を強いられている。バイデンさんは3月7日の一般演説などで住宅購入の支援策、医療保険や子育ての負担軽減策を発表しているが、ねじれ議会の状況にあるので、その実現をするのは難しく、与党・民主党としてはFRB頼みで利下げ圧力をかけている状況。一方野党・共和党のトランプ前大統領らは利下げはバイデンさんを助けるつもりだと批判していて、パウエル議長としてはたださえ難しい金融緩和の判断を両方からの圧力を交わしながらしなければならない状況。イギリスは今年後半に総選挙があると言われているが、スナク首相が率いる与党・保守党が負けて野党・労働党が14年ぶりに政権を奪取するのではないかという観測が強まっている。スナク政権は危機感を覚えていて、1月に労働者が払う国民保険の両立を12%から10%に引き下げたばかりだが、さらに4月に8%にまで引き下げると発表した。財源はまかなうとしているが、選挙対策という批判が免れないと思う。バイデン大統領は一般聴衆演説でアメリカの製品や産業を優遇すると言っている。ヨーロッパでも移民の管理や農家の保護を求める声が強まっていて、指導者もその声に抗えなくなっている。IMFやOECDなどは性急な金融緩和や過剰な財政出動は慎めと言っている。各国がいまインフレを抑え込もうと必死だが、センキョノミクスで経済をふかそうとするとインフレを再燃させるだけでなく公的債務の悪化につながり経済を歪める恐れがある。空前の選挙イヤーというのは各国の民主主義の強靭性を試されていると言われるが、マクロ経済の健全性も試されていると思う。」などと述べた。(日本経済新聞)

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月18日放送 0:10 - 0:55 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
今日の東京の外国為替市場の円相場は1時1ドル154円銭台と34年ぶりの円安高水準をつけた。FRBのパウエル議長は利下げに踏み切るまでにはさらに時間を要するとの認識を示したことでアメリカの利下げが遅れるとの見方が広まり、ドル買い円売りが強まっている。市場関係者の間では155円を政府の防御ラインとみて介入を警戒する動きも広がっている。またパウエル議長の発言をうけ[…続きを読む]

2024年3月7日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は6日、最新の経済報告を公表し、大半の地区で経済活動が小幅ながら増加したとしていて、アメリカ経済の堅調さが改めて示された形になった。ただ、FRBのパウエル議長は低下傾向にあった物価が再び上昇に転じるケースがあったことから経済指標を慎重に見極めながら政策運営を続ける方針を示している。

2024年3月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
早期利下げに慎重姿勢。FRBのパウエル議長が議会下院の公聴会に出席し政策金利の早期利下げに慎重な姿勢を示した。市場では投資家に安心が広がりダウが反発。

2024年3月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
FRBのパウエル議長は「利下げの開始時期は今年のある時点」と証言。早期利下げに身長な姿勢を改めて示した。経済の見通しは不透明との指摘もしている。FRBは今年3回利下げを行う見通しだが、市場では月内の利下げは見送りとの観測が強まっている。

2024年3月5日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道Monday Biz
今週、FRBのパウエル議長が議会証言を行う。先月発表の物価統計は相次いで市場予想を上回り、早期の利下げ観測が大きく後退した。パウエル議長は利下げを急がないとしていた。去年3月の議会証言では、利上げのペースを加速させる用意がある発言し、ダウ平均株価は500ドル以上下落した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.