TVでた蔵トップ>> キーワード

「ジャパンミート」 のテレビ露出情報

ジャパンミートでショッピング。鮮魚コーナーを訪れた。達人のおすすめは、細巻寿司バイキング。1日に約650本売れる。全7種類あり、1本171円。カットする手間を省いて値段を抑えている。海鮮バーベキューコーナーでは、まぐろカマが人気。100g75円。プライベートブランドコーナーのイチオシは、カレールー。1箱139円。肉のハナマサ特製の中辛カレーで、チキンブイヨンとガーリックのコクとうまみが味の決め手。スパイスの香りと深い味わいが広がる。クリームシチューやビーフシチューもある。年間約36万食を売り上げたのが、カレーラーメン。だしが効いていて、和風な味わいだという。
生活館でおすすめなのは、ステンレスボトル。飲み物ごと凍らせれば氷嚢としても使える2in1ボトル。氷点下パックは、従来品の約半分の時間で凍結する。冷却力は従来品の約8倍。氷点下パックで魚を挟むと、1時間で凍らせられる。おしぼりも凍らせることができる。キッチングッズでは、ハンディフードプロセッサー&スライサーがおすすめ。上から食材を押し込むだけで、スライスできる。充電式で、持ち運びもできる。スライスのほか、刻んだり混ぜたりすることもできる。付属の押し棒はピーラーにもなる。世界119カ国で販売されている野菜の保存容器は、底が波型になっていて、これが空気の通り道となって野菜の鮮度をキープする。野菜が傷む原因となるエチレンガスを吸着しやすい素材が使われていて、入れるだけで野菜が長持ちする。
パイナップルをカットするマシン・ISLAは、パイナップルを購入すると無料で利用できる。パイナップルを丸ごと投入口に入れると、セットしたカップにカットされて出てくる。かたせは、9496円分を購入。遠藤は、9827円分を購入。小倉は、9991円分を購入。ここで買い物は終了。1回300円減額となる「へぇ~」を言った回数は、かたせが15回、遠藤が16回、小倉が22回だった。へぇ~チャラクイズの結果を反映し、かたせが13回、遠藤が17回、小倉が23回となり、購入可能金額は、かたせが6100円、遠藤が4900円、小倉が3100円となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月30日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!人気スポットでお得にショッピング
1個175gの巨大なハンバーグが2個入りで322円。味付けをせず、その分安くしてあるという。達人イチオシの冷凍食品はお肉屋さんのメンチカツで、10個入りで323円。国産の鶏肉にこだわりジューシーに仕上げた。お肉屋さんの生餃子も30個入で323円となっている。惣菜コーナーも家計に優しい値段の商品が並んでいる。惣菜はすべて店内で手作りとなっている。手ごねメンチは[…続きを読む]

2024年12月31日放送 11:00 - 14:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!(家事ヤロウ!!!)
我が家の節約61連発。「魚を釣って骨まで食べる!」、「余った肉じゃがコロッケ」、「使用済みオムツを食パン袋に!」、「フェイスペーパーで拭き掃除!」、「排水口ネットでシンク洗い!」。ジャパンミートの常連さんの節約術を紹介する。

2024年11月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
毎日が特売日!コスパ最強のスーパー。物価高騰でもなぜ安くできる?ジャパンミートを徹底調査。

2024年10月8日放送 9:55 - 10:25 TBS
プチブランチ(プチブランチ)
ジャパンミートおすすめ、お得で美味しい惣菜BEST3を紹介。第3位「ピリ辛チキン南蛮」は分厚い鶏肉が6切れ入って430円。鶏もも肉を甘酢と唐辛子で味付けしている。試食した中尾は「ジューシーだね」などとコメントした。
第2位「国産若鶏の肩肉の唐揚げ」。希少部位の肩肉を使用し、にんにくとしょうがを効かせた肉の味を引き出す味付けとなっている。試食した春日は「しっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.