TVでた蔵トップ>> キーワード

「スイカ」 のテレビ露出情報

有明&豊洲エリアの最新コスパ抜群スポットを紹介中。4,000円台から楽しめるオススメスポットが、ゆりかもめ・新豊洲駅から徒歩1分、”世界一来館者の多い美術館”としてギネス世界記録に認定された「チームラボプラネッツ」。これまでは水とアートが融合したウォーターエリア、植物とアートが融合したガーデンエリアがあったが、実は今年お1月に敷地を約1.5倍に拡大し新エリア「forest」がオープン。新エリアは鑑賞するだけではなく触ったり動かしたり、アートに触れて体験する作品が多いのが特徴。そこで今回はお客さんに人気だった4つの作品を紹介する。まずは「つかまえて集める絶滅の森」。壁や床に絶滅した動物が描き出される作品。いまから600年ほど前に中国南部で生息していたハンユスクスという大型のワニ。公式アプリを使うことで目の前にいる動物を捕まえ、その情報が図鑑として登録される仕組みとなっている。2度・3度と捕まえると生息地域や食べていたものなどさらに詳しい情報が加わり、自分だけの「絶滅動物図鑑」を作ることができる。さらに動物にタッチすることもできる。2つ目はカラフルな半球の上を進んでいくアート「あおむしハウスの高速回転跳ね球」。同じ色の球だけを全て踏んで向こう側までいくと特別なアートが現れる。さっそく乃々佳ちゃんが挑戦。取り残しはあったものの無事にゴール。ニコるんも挑戦し、壁一面に特別なアートが登場した。3つ目は滑り台を滑ってフルーツを育てるアート。滑り台にはリンゴ・スイカ・チェリーなどの果物があり、人が滑ると果実がピンボールのように弾け飛ぶ。果物同士がぶつかった時に果汁を表した花火が上がる。ちなみに一番大きな花火はスイカが割れた時。4つ目は宇宙空間のアート作品「マルチジャンピング宇宙」。トランポリンに乗ると星屑が集まって星が生まれ、何度もジャンプして星を成長させるアート。うまく成長させると”ある結末”が。最後に星が爆発して星の一生が学べる体験アート。さらに星を踏むとブラックホールになるという結末もある。非日常的な体験ができる「チームラボプラネッツ」は大人4,000円~、子ども(4歳~12歳)は1,500円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月10日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
日立市の「日立市かみね動物園」で夜間公開、スイカに群がるアライグマや夜行性のサイが駆ける姿を楽しめる。

2025年8月9日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ(エンディング)
トイプードルなど視聴者から寄せられた動物の動画を紹介した。

2025年8月7日放送 23:36 - 0:25 テレビ東京
カンブリア宮殿カンブリア宮殿 時代の逆を行って急成長!異色小売り
さらに八百鮮 湊川店のスタッフも仕入れにやってきた。目をつけたのはシャインマスカット。あえて粒や形が不揃いなものを選んで仕入れたが贈答用の半額以下だが、味は一級品。一玉11キロのブランドスイカも大量に仕入れた。雨の日に大量に仕入れた理由には雨の日にあえて重くてかさばるの品を販売する。持ち帰りやすいようにカットし売値も安くしている。狙い通り安く買えると次々と購[…続きを読む]

2025年8月7日放送 19:00 - 20:00 TBS
プレバト!!消しゴムはんこ 才能ランキング
消しゴムはんこの才能ランキング、第3位は山下真司。松村雄基に贈る意欲作を作った。作品タイトルは「松村雄基のホラーな夏」。彫ったはんこは15種類。査定結果は凡人。採点は合計17点。田口先生は作品のストーリーが伝わらないと指摘した。

2025年8月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
かまいまち東京に出店した地方行列店BEST7 グルメ甲子園 来客No.1は?
東京に出店した地方行列店ベスト7、岩手代表の店が東京・有楽町に進出した。銀座エリアに歩くこと4分、ビル11階にあり大箱店の盛岡冷麺の店ぴょんぴょん舎には大行列となっている。韓国冷麺のそば粉を使った麺を改良して、小麦粉を使い半透明の盛岡冷麺が誕生した。盛岡冷麺と最初に名乗ったのはぴょんぴょん舎、昭和60年にニッポンめんサミットが盛岡で開催されぴょんぴょん舎が盛[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.