TVでた蔵トップ>> キーワード

「ベッセント財務長官」 のテレビ露出情報

石破総理はトランプ大統領と電話会談し関税措置を巡めぐり、日米双方が担当閣僚を指名し協議していくことを確認した。石破総理は日本に対する24%の関税措置発表に強い懸念を伝えた。
混乱を招いたトランプ氏は強気の姿勢を崩していない。7日、株価を示すボードは値下がりを示す緑色一色となった。日経平均株価は全面安の展開となり、2644円の下落で取引終了。史上3番目の下げ幅となった。さらに欧米やアジア市場も軒並み下落し、世界同時株安に拍車がかかっている。トランプ関税の影響は日本企業にも出始めていて、豊洲市場で鮮魚を扱う仲卸業者「山治」では海外に販路を広げているが、24%の関税の影響で様子見の客が増えて発注が半分になったとのこと。社長の山崎さんは生きるか死ぬかで商売していることを官僚にもわかってもらいたいなどと話した。
日本から食材の7割以上をを輸入しているというアメリカの店は仕入れ先に在庫がある限りはメニュー価格を保ちたいとしているが、値上がりは時間の問題とのこと。国民に負担がのしかかるトランプ関税にアメリカ国内ではデモが行われている。デモは全米1400か所以上で行われ、トランプ氏就任以降最大規模となった。9日にはアメリカが貿易赤字を抱える国に対し税率を上乗せする予定で、反トランプの声は世界中に広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
トランプ関税を巡る初の日米協議が行われ、赤沢経済再生担当大臣は「見直しを強く申し入れた」などとと述べた。赤沢大臣は急遽設定されたトランプ大統領との面会で「日米双方の経済が強くなるような包括的な合意を可能な限り早期に実現したい」という石破総理の考えを伝えた。その後ベッセント財務長官や通商代表部のグリア代表らと約75分間協議し、一連の関税措置の見直しを強く申し入[…続きを読む]

2025年4月17日放送 10:00 - 10:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
赤澤経済再生相はトランプ大統領、ベッセント財務長官らと交渉。日米双方の経済が強くなるような包括的な合意を実現したい、という石破首相の思いを伝えた。トランプ氏は日本との協議が最優先だとして、国際経済の中でアメリカが置かれている状況や関税措置について説明。石破氏は会見で、率直かつ建設的な議論が行われた旨の報告を受けたと明らかに。赤澤氏は一連の措置は極めて遺憾と伝[…続きを読む]

2025年4月17日放送 8:15 - 10:00 NHK総合
あさイチ(ニュース)
トランプ政権の関税措置をめぐってワシントンを訪れている赤澤経済再生相は、トランプ大統領との会談に続きベッセント財務長官らとの交渉を行った。交渉後、赤澤経済再生相が記者団からの取材に答えた。次回の協議を今月中に実施すべく日程調整をすることなどで一致した。

2025年4月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
岡三証券の武部力也さんのドル円予想レンジは139.60~143.30円。武部さんは「トランプ関税の交渉がいよいよ本格的に始まったところですが、プラザ合意のようにアメリカがドル安を求めてくるのかなどがポイントだと注目しています。今年の1月の対米証券投資統計では、海外勢の米国債保有額のうち、日本が13%も占めているんですよね。かつて、橋本龍太郎総理が『ドルを売り[…続きを読む]

2025年4月17日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
赤澤亮正経済再生担当大臣とベッセント財務長官らがこの後、協議を始める。ワシントンからによる中継。は「関税交渉はこの後、始まる。日本政府内で動揺が広がっている。トランプ大統領が出席するかどうかで協議の行方が左右される可能性がある。自動車関税交渉の糸口を見いだせるかが焦点となる。」等とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.