TVでた蔵トップ>> キーワード

「ストライキ」 のテレビ露出情報

セブン&アイホールディングスがきのう、そごう・西武を売却。企業価値は、約2200億円だったが負債などを差し引き譲渡額は8500万円となる見込み。その前日、東京・池袋の本店でストライキが決行された。三越伊勢丹や高島屋の労働組合も参加し、約300人で行われたデモ。大手百貨店としては61年ぶりのストライキで、写真を撮っていた70代の男性は懐かしいなと、昔自分たちもやった経験があるのでと話していた。1960年~1980年は年間のストライキ1000件以上行われていた。1980年の慶応病院で行われた医療従事者によるストライキで要求しているのは大幅増員。また様々な業種によるストライキで主に賃上げを求めるゼネストも頻繁に行われた。中でも旧国鉄の春闘では、年に一度の恒例行事となっていて、スト中は私鉄に人が殺到していた。電車が走らない線路を歩いて通勤するサラリーマンたちもみられた。しかしストライキは1974年をピークに減少を続け、去年はわずか33件となった。経済評論家の加谷珪一氏は、1970年代はまだ日本の成長はかなり高い状態で毎年賃金が上がっていた、労働組合側としても経営側に強気で要求をすることが可能だったが、最近は日本は低成長あるいはゼロ成長になっているので会社の存続すら危ないという企業も多い、労働組合もまずは雇用の優先ということになりますからあまり強気で賃上げ交渉が出来ないそういう環境もあるかと思う、と説明した。最近ではめったに見ることが亡くなったストライキをバックに撮影をしていた親子。父は、団体交渉権が行使されるのが珍しいことなので、それがどういう社会的意味を持つのかということをまだ小さいけど教えたいなと思って、などと語っていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!ヒライシ未来視点
2004年、大阪近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブの合併構想が発覚、日本中を騒がせるプロ野球再編問題が巻き起こった。合併理由の一つが球団の赤字経営。合併反対署名は約120万人。東京、大阪で合併反対のでも活動が行われた。選手会はプロ野球界初のストライキを決行。近鉄とオリックスは合併しオリックスバファローズに。50年ぶりの新規参入球団、東北楽天ゴールデン[…続きを読む]

2024年3月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
今年の春闘で多くの企業が大幅な賃上げに応じる中、非正規労働者も10%以上の賃上げなどを求め、ストライキを行っている。このストライキは飲食店や学習塾などで働く非正規雇用の約500人が参加、昨日から3月末まで15社に対して行う。非正規春闘実行委員会は今年の春闘で120社に対し10%以上の賃上げなどを求めている。実行委員会は大企業も中小企業も非正規雇用の人への賃上[…続きを読む]

2024年2月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
全国の国立病院で働く医師や看護師などの労働組合・全医労(全日本国立医療労働組合)は、“賃上げなどを求める団体交渉で前進がなければ3月1日に全国一斉のストライキを実施する”と発表した。“物価上昇が続く中、賃金が上がらなければ人材流出が止まらない”などとしている。ストライキは始業開始後1時間行われる予定で、各病院で数人程度にとどめるため、通常診療などに支障は出な[…続きを読む]

2023年12月25日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’気になるニュース
ジェットスター・ジャパンの労働組合は未払い賃金などをめぐる会社側との交渉が決裂し、22日から一部の乗務員らによるストライキをおこなっている。きのうはストライキを行う機長の代わりを確保できなかったため、成田空港と福岡空港を往復する2便が欠航した。会社側は「きのうの欠航はストライキと関係なく乗務員の急病によるもの」と説明している。ストライキは来年1月7日まで行わ[…続きを読む]

2023年12月22日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
格安航空会社ジェットスター・ジャパンの労働組合は今日から一部の組合員によるストライキを行うと発表。期間は来年1月7日まで。労働組合によると会社側に対し未払い賃金の支払いなどを求め団体交渉を行うも合意できず、スト実施の決定に至ったという。  

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.