TVでた蔵トップ>> キーワード

「スペースX」 のテレビ露出情報

米国の航空機大手・ボーイングが開発を進めてきた新しい宇宙船「スターライナー」。ロケットの先端に搭載され、日本時間の昨夜11時52分に打ち上げられた。今回はNASA(米国航空宇宙局)の宇宙飛行士2人が乗っている。実用化に向けた最終段階の試験飛行で、打ち上げから帰還まで問題がないか確かめるのが目的。およそ15分後にロケットから分離し、その後、宇宙船が予定どおりの軌道に乗ると、管制室では拍手をして喜ぶ様子が見られた。スターライナーは、順調に飛行を続ければ日本時間のあす、国際宇宙ステーションにドッキングする予定で、2人の宇宙飛行士は1週間ほど国際宇宙ステーションに滞在し、地上に帰還する予定。国際宇宙ステーションに宇宙飛行士を運ぶ手段は、現在、スペースXの「クルードラゴン」と、ロシアの「ソユーズ」に限られている。安定した輸送手段の確保に向けて、米国はスターライナーの実用化を目指していて、今回の有人試験飛行を経てNASAが承認すれば、運用段階に入る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 6:38 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
先月、世界各地でオーロラが見られた背景には、太陽の表面で起きた太陽フレアと呼ばれる巨大な爆発現象があった。海外では太陽フレアが経済活動に影響を及ぼすケースも出ていて、対策が進められている。米国中西部ミネソタ州の農家・パトリックオコナーさんは、GPSを活用した自動運転のトラクターを使ってトウモロコシを栽培している。先月の種まきの日にGPSが突如動かなくなり、作[…続きを読む]

2024年6月20日放送 23:59 - 0:54 日本テレビ
10人の天才宇宙飛行士 野口聡一が選ぶ10人の天才
宇宙飛行士・野口聡一さんが選んだ10人の天才、1人目はイーロン・マスク。1998年にネット決済サービス会社「PayPal」を創業し、オンライン決済を世界中に普及させた。2003年に電気自動車メーカー「Tesla」に出資し、2008年にCEOに就任。2022年にTwitterを買収し、翌年「X」と改名。世界で初めて個人資産3000億ドル(約46兆円)を超えた2[…続きを読む]

2024年6月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカと中国の間で、月をめぐる競争が加速している。今月は、アメリカの月面探査計画に関わるスペースXの宇宙船が地球に安全に帰還する試験に成功したほか、中国の探査機の嫦娥6号が史上初めて月の裏側から土のサンプルを採取した。2つの国が月を目指す理由をアメリカの専門家に聞いた。
アメリカと中国が月を目指す理由について、グレッグ・オートリー教授は「月には「資源」と[…続きを読む]

2024年6月16日放送 0:40 - 1:39 NHK総合
NHKスペシャルヒューマン・エイジ人間の時代 プロローグさらなる繁栄か破滅か
2022年3月17日、アメリカ・フロリダ州でNASAの新型ロケットが発射台に姿を現した。スペースシャトルの3倍以上の積載量を誇る史上最大級のロケットである。NASAは火星進出計画を発表した。2025年には月面基地建設準備に着手し、2040年までに人類を火星に立たせるという。火星の重力は地球の3分の1、気温は夏には30℃、冬には-130℃になる。火星進出には強[…続きを読む]

2024年6月9日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!厳選! 今週の「世界のニュース」その時何が…
2日に中国の無人探査機「嫦娥6号」が、人類史上初めて月の裏側のサンプル採取に成功した。今月下旬に地球に戻る予定。アメリカでは5日、ボーイング社が開発した「スターライナー」が初めて有人での打ち上げに成功した。6日には国際宇宙ステーションとのドッキングも果たし、スペースX「クルードラゴン」との2機体制で安定した環境構築が期待されている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.